報酬効果
予想通り、昨晩は、寝ている最中に2度もションベンに起きてしまった。
最初に目が覚めたのは午前3時過ぎ。午前3時前後というのは、心霊現象が最も起こる時間というのを思い出し、下の階のトイレまでなかなか行けんかった。
で、ようやく行って帰って来た後も、電気つけっぱなし攻撃に出たせいで、眠りが浅くなってしまった。やっぱ、時間を見なければ良かった。
次に起きたのは、もう朝って感じだったから、6時過ぎくらいか? ションベンしてからすぐに寝たけど、7時半に「今ありて」の目覚まし曲が鳴った時は、さすがにつらかったわ。
で、昼間、信玄亭に行く前に、「血液をサラサラにするための本」を立ち読みしたが、わしの血液がドロドロなのは、やはり食生活にかなりの原因があるようだ。なにせ、生活習慣病になるのを自ら望んでいるような、デタラメな食生活だからなぁ。
その本によると、以下のことを心がけよということであった。
・肉食中心の食生活を改善する…これを読んだ後、信玄亭でチャーシュー麺を食べたのだから、何をか言わんやだ。どうでもいいけど、今日はオヤジにしつこくビールを勧められてまいったわ。「仕事中だ」って、何回言ったらわかるんだ。それに、前にビールは嫌いだって言ったろ。
・いわし、さんま、さばなど青い背の魚を食べる…これは問題ない。さっそく来週からこれらを弁当に加えてもらうことにしよう。
・野菜をたくさん食べる…だから、わかってるって。で、よく読んでみたら、ほうれん草、かぼちゃ、ねぎ、たまねぎなどが特にいいとのこと。高原野菜だったらキャベツ以外ほとんどアウトだが、これならなんとか…。しかし、レタスやきゅうりのサラダを食べられる奴って、つくづく偉大だと思うわ。
・酢を取る…却下。
・納豆を食べる…生まれて一度も納豆を食べたことがないけど、うまいとはとても思えん。
・お茶を飲む…1日1.5リットルなど、到底無理。今日は300ミリでギブアップした。その代わり、信玄亭で麦茶をコップ3杯飲んだぞ。
・ウォーキングなどの運動を週2、3回する…1人カルピスは運動でないと思われ…。それはともかく、ストレッチなら毎日やっておる。今度ルームウォーカーでも買って、もっと量を増やすとするか。
・毎日40℃くらいの湯に15分から20分つかる…風呂には毎日入っているけど、からずの行水であるのは言うまでもない。そういや、ここ数年、‘風呂’に1時間以上入ったことがないな。
というわけで、今日の帰りは、いつもバスの乗るところを中野駅から歩いて帰ろうと思った。そしたら、あいにくのクソ土砂降り。あれじゃとてもじゃないけど、歩いて帰れん。
歩いて帰ってきた報酬効果として、夕飯は豚のソテーを食べようと思っていたのであるが、結局、報酬だけを受け取ることになってしまった。
今日は報酬効果作戦が空振ったが、明日以降も適当に報酬効果を織り交ぜて頑張ろうと思う。ただ、報酬だらけになる可能性がぁ。