休場への布石か?
プー太郎生活794日目。
今週の月曜からティップネスの滞在時間を4時間きっかりにしている。むろん、相撲をライブで見るためである。
今日の向こう正面のゲストは、元関脇の朝赤龍であった。朝赤龍が好人物であることは、相撲ファンの知るところである。
朝赤龍も日本国籍を取得していたのか。日本国籍を得て親方になるのは堅実な路線と言える。
白鵬は、引退後、どうするつもりなのか? まだ日本国籍に変更していないのに、石浦らを内弟子にしている意味がわからん。
白鵬は、嘉風相手にひよったな。今場所は嘉風が元気なので、うざったい相手と思ったのであろう。
麻雀に例えれば、うるさい親を鳴きタンで流した感じか? いずれにせよ、全盛時には考えられなかった取り口である。
稀勢の里、あかん。まだ初日が出ていなく、対戦成績で15戦全勝だった勢に負けるたぁ。
差し勝ったのに、何で、あんなに慌てて出て行くのか? 稀勢の里からすれば、安牌の勢に星を落としたのは痛すぎる。
稀勢の里は左足首を痛めたとかで病院へ行ったくせぇ。休場への布石か?
稀勢の里は雨だと休むおっさんじゃねぇ。軽々に出前を取るとは思えないが…。
もし休場したら、前売り券を買ったファンはハガい。4横綱が2横綱になるのでは、看板に偽りありだ。
今日、早くも大阪桐蔭が登場した。5回コールド14−1で勝ったものの、控え左腕の横川がソロホームランを浴びたのは、ムーミンには、「計算外だよ、玄大佐」であったろう。
今日の試合では大阪桐蔭にホームランが出なかった。それは意外である。
早実は土曜に登場か。いくら投手力がシャワシャワとはいえ、初戦で姿を消すことはあるまい。
問題は打線が炸裂するかどうかである。打線が売りだけに、かわい子ちゃん投手を血祭に上げないといかん。
今日の終わりに、今日の夕飯がパーフェクトであったことを記しておきたい。
茶碗2杯の白飯、サバの塩焼き、かき揚げの天ぷら1枚、卵焼き、金時豆、かまぼこ、しめじの味噌汁。
素晴らしいの一語に尽きる!
次の日へ | 前の日へ |
日記トップへ | HPトップへ |