ザトペックデー⑫
プー太郎生活2849日目。
今日はザトペックデーでないはずであった。
が、ティップネスから帰宅してパソコンメールを開いたら、校正・校閲の原稿が送られて来ていた。
ハガいのは、前回はプリントアウトした紙に赤入れをして郵送で良かったところ、今回はPDF原稿に赤を入れてメールで送付するやり取りなことである
PDF原稿に赤を入れなどしたことがないぞ。それで大いに難儀した。
ネットで調べまくったがダメ。そこでYouTubeの動画に頼ったところ、何とかなった。
やはり安易に仕事を引き受けてはダメだな。今回、それを学習したぜ。
今日は野球がない日だったので、PDF原稿に赤を入れる作業に勤しんだ。
それはそれで、クソのようにストレスが溜まったわ。
しかし、この山を越えれば平穏な日が戻って来る。その過程で遭難死しないようにしたい。
それで思い出すのがテレ朝時代の古館伊知郎の実況である。
猪木がアンドレにヘッドロックを決められたのを見て、「人間山脈の中腹で遭難死するか、猪木」と実況したのが印象に残っている。
今日のティップネスであるが、男性風呂のジェット気流はまだ故障中だった。
休館日の木曜でないと修理できないのは南海権左でもわかる。
果たして、今週の木曜日に直るか? ま、風呂には入れるからいいけどよ。
太っちょとはサウナルームで一緒になった。
明日からロッテ-読売3連戦なので、読売にとどめを差すように頼んだ。
もっとも、ファンに頼んでも、どうにもならないが。
あに? 明日のヤクルトの先発はじじぃ石川だと? で、相手投手は上沢だと?
これは勝ち目なしだな。「ああ多負マン」は、いったい、いつまで続くのであろうか?
順位表が怖くて見られなかったが、さっき見て、ヤクルトが最下位・南海権左の中日と0,5ゲーム差と知って吐いた。
下手したら、今シーズンの最下位・南海権左はヤクルトだぞ。
ほぉー。岸田がバカ息子を更迭か。
情実人事それ自体が大間違いだったわけだから、全く評価に値しない。
そのニュースはNHKの7時のニュースで知ったのだが、1ドルの円換算がニュースの終わりに表示されなくなった。
そんなもん、円安が政府に都合が悪いからに決まっとる。
NHKの大本営発表は今に始まったことではないが呆れたものだ。
これからまたザトペックを再開だ。たぶん、1時間も持たない…。了