報酬だらけ
 
 プー太郎生活3253日目。
 やはり報酬効果の報酬だらけとなった。
 オリンピックのサッカーのスペイン戦、ドジャースの試合、NHK将棋トーナメントの放送があったのだから、しゃあねぇ。
 もっとも、サッカーのスペイン戦は録画したのを見たのだが。
 やはり勝てなかったか。
 スコアは0-3。ただ、点差ほどの差はなかったように思う。
 何と言っても、細谷のゴールがmm単位の出でオフサイドになって取り消されたのがクソ痛かった。
 決まっていれば前半のうちに同点だったのだが…。
 そのジャッジで「負けた」と思ったわ。
 前半終了間際にはCKからの細谷のシュートがポストに当たるというハガさもあったし、全ての面で勝てる試合ではなかったことは確かである。
 「久保がいたら…」という声もあるだろう。
 が、スペインにしたってヨーロッパ選手権の優勝メンバーのヤマルとニコ・ウィリアムスが出ていないのだから、そんなことを言っても虚しいだけ。
 セルジオ越後が、「船で帰らせろ」と激怒していると弟から聞いたが、それは言い過ぎというもの。
 懸命にプレーして実力負けしたのだから仕方がなかった。
 今日も大谷はノーヒットで終わるかと思いきや、4タコで迎えた5打席目にスリーランを放った。
 このところ不調で、今日も5タコだったら目も当てられないところであった。
 日曜放送のNHK将棋トーナメントが今日放送されたのは、28日の日曜は教育テレビで西東京大会の決勝戦が中継されたからである。
 それにしても、佐藤康光九段と西尾七段の対局は熱戦で、アマ6級のわしでも十二分に楽しめた。
 結果は佐藤九段の逆転勝ち。
 だから、アマ6級が「逆転」なんて評するなや。
 報酬効果の報酬の際、何度も朝日のサイトをチェックしたが、記者座談会は載っていなかった。
 ということは、明日に掲載か。
 朝日新聞を買いに出掛けるだけではハガいので、日曜は封印しているティップネス詣でをするか。
 8月は高校野球で出前となる日が多いので、少しでも会費の元を取りたいしよ。
 明日の今頃は抽選結果が出ているかと思って緊張している。
 京都国際、大阪桐蔭、報徳学園、智弁和歌山の近畿4強が初戦で当たるなどするなよ。
 高野連のクソタレがフリー抽選から東西対決の抽選に戻せば、そんなことを懸念することもないのによ。
 あいつらには、「ファンの声を聞く」という辞書はない。
 だから、7イニング制が導入されて現場やファンから怒りの声が怒涛のように上がっても黙殺するだろう。
 どうにも7イニング制になりそうな気がしてならん。
 それを思って、昨日から蹴ったクソが悪い。
 夜は読売-ヤクルトと柔道の団体戦を交互に見る予定だったのだが…。
 高橋奎二がハイド氏ピッチングをしたことで、BS・日テレを叩き切った。
 現在、午後9時半。
 これから柔道団体の決勝戦にチャンネルを合わせる。
 って、全く仕事をしていないじゃないか。
 そういうこっていいんじゃい。了