「ドラフト」会議
今日がドラフト会議の日だとは、すっかり忘れておったわい。プロ野球そのものに昔ほどの情熱がなくなったってこともあるが、すっかり形骸化した今のドラフト会議など面白くもなんともない。
だいたい昨今のドラフト会議は事実上の八百長であり、とてもドラフトなどといえる代物ではない。大リーグ100人のスカウトに現行の日本のドラフト制度を説明したら、異口同音に「そんなのはドラフトとは言わない」と言ったそうである。
ったく、恥じっさらしもいいところだ。アメリカのように、ウェーバー制が本来のあるべき姿であろう。
読売に有力選手が集まるように、諸悪の根源・ナベツネがドラフトを骨抜きにしたわけであるが、ドラフト制度を提唱したのは読売ではなかったではないか。
ドラフトの導入によって思うように選手が取れなくなってチームが弱体化したもんで、自らがそれを否定するようなことをやったのだからどうしようもない。
※ナベツネの存在って、つくづく日本社会の縮図だと思う。現場のことを何も知らない老害じじぃによって組織が壟断され、物申す者は粛清されるというこの構図。そんな組織は滅び行くだけだが、プロ野球はその例外のようだ。まさに日本のプロ野球界は伏魔殿である。
それにしても、昔のドラフトは面白かった。あの抽選の瞬間、何ともいえない緊張が走ったもんである。
これまでのドラフトで一番印象に残っているのは、享栄の近藤真一を当時の中日・星野監督が引き当てた瞬間であった。「近藤、引いたぞ」と星野監督が言ったのにはまじで痺れた。
そういや、須永が日本ハム、西村が読売に指名されたそうである。須永といえば今年の選抜で、西村は今年の夏に、とある理由からわしが強烈に肩入れした投手である。
しかし、2人とも読売しか眼中にないたぁ。そんなんじゃ応援するんじゃなかったわい。
須永はともかく、西村は広島出身だろ。広島に行けよな。確かアンケートでは、西村は好きな球団は広島としてあったが…。あれはシャミか?
そういや西村が打席に入った時に読売の応援歌が奏でられていたな。おそらく西村が応援団にリクエストしていたのだろう。ということは、やはりあやつは読売ファンだったのか。
あと、遊学館の小嶋は指名対象外選手になり、社会人野球に進むそうだ。これは画期的な制度である。この制度を設けておかないと、桑田事件がまたいつ起こるとも言えないだろう。
※巨人に指名された記者会見で桑田が、「ウソをついたと思われても構いません」と言い放ったのには唖然としたもんである。桑田の甲子園初登板となった所沢商戦の初回にこの男を見た瞬間、「生涯こいつを応援することはないな」と直感したが、まさにその通りであった。それと、「影さす男とはこういう男を言うんだな」という思いも的中したわけだ。
ドラフトに関しては言いたいことは山ほどあるが、この辺にして、サッカーに頭を切り換えたいと思う。
今日のカメルーン戦の感想は、つまんなかったし割愛したい。ま、予定が変わってライブで見れたのは良かったけど。
それより、明け方に行われるオランダ−スコットランド戦に神経を集中させたい。今(11時半)から4時まで寝るが、果たして目覚ましで起きられるのだろうか?
このところ平均7時間とやや睡眠時間が短いだけに多少不安である。なんとかオランダに勝ってもらって、明日の日記は快々とした気分で書きたいもんである。
次のページへ進む | 前のページへ戻る |
日記目次へ戻る | トップページへもどる |