3300点差か

 
 
昨日が「近代麻雀」の発行日であった。が、「近代麻雀」を手にしたのは今日である。420円と100円じゃ大違いなのでな。

 吉岡が四暗刻をツモった。これでオーラスを残して青柳を逆転し、3300点リードした。

  (ドラ) をツモ。

 しかし、3300点差というのは微妙である。青柳が1300・700を引くと、100点差で青柳がまくるのでな。

 青柳が100点差で勝って、決めゼリフを吐くような気がしてならない。
もっとも、そうなった場合は勝負なしにするがな。

 そういや、先日の麻雀の際、テッポウ野郎が、
「漫画で勝負をしている人間を初めて見た」と言っていたな。我々にそういう常識は通用せん。

 どうでもいいけど、
「アカギ」を何とかしろ。今月号は鷲巣がを切るか悩んでいるシーンに終始しやがった。福本よ、1か月待っているファンの気持ちになれ。

 今月号の
「近代麻雀」では、読み切りの「雀屋クロスロード」が良かった。久々にいい麻雀漫画を読んだ。

 対照的に、
「シリカジ」という作品はクソだった。よくあんな内容を編集部が通すもんだ。

 夕飯を食いながら、昨日録画した
「第9回モンド杯」を見た。

 にしても、萩原聖人は強いな。を一発でツモったのは凄かった。

  (ドラ

 ま、わしなら裏を乗せて、
「8000オール!」と大騒ぎしているがな。

 萩原は人としては疑問を感じるが、麻雀の腕は確かである。ただし、麻雀のクオリティは、萩原よりXの方が上である。それは断言できる。

 三が日に打てそうもないのがハガい。弟夫妻が来る2日以外は暇なのだが…。


 
新年は最低3回は役満を和了るぞ!


次の日へ 前の日へ
日記トップへ HPトップへ