抽選は残酷だ

 
 午前11時過ぎ、前後不覚に寝ていたら、インターホンが鳴りくさった。東急リロケーションがレターパックを送りつけてきたのである。

 レターパックを開いたら、実家の借り手との契約書が入っていた。借り手の名前や職業など、どうでもいい。借り手が見つかれば官軍よ。

 11時15分に起きられたので、将棋を見ることができた。

 今日の対局では、稲葉七段が負けを認めたくないあまり、最後の最後まで足掻いた。しかし、結果は同じであった。

 足掻けば足掻くほど、深みに嵌るのは古今東西、同じである。虎の穴のマネージャー・ミスターXが足掻きまくった挙句、非業の最期を遂げたのは御存じであろう。

 今日の解説者は、糸谷六段であった。糸谷六段は、2009年度、2010年度のNHK杯戦で準優勝し、将棋博徒を吐かせたことで知られる。

 また、糸谷六段は、プロになってから大阪大に入学した。在学中にプロデビューした例はけっこうあるが、逆の例は稀だそうである。

 新婚さんいらっしゃいの特番で、今日はアタック25の放送がなかった。それで、準決勝で見られなかった先週のアタック25を見た。

 先週は学生大会であった。白の男子大学生が強く、23枚ものパネルを獲得した。

 そんなもん、
「ある人物」だろうが、「ある都市」だろうが、もらったも同然。が、「ある人物」が 北大路魯山人で、男子学生は吐き死んだ。

 それって、苛めじゃねぇか。いくらなんでも、それはない。

 
「わしは正解したのか?」だと? それについては、ここでは申し上げない。

 中京−崇徳の全国高校軟式野球大会の準決勝が決着したか。それにしても、延長50回とは驚きだ。

 抽選で決勝戦への進出が決まらなくて良かった。それだけ戦って抽選で決着では残酷すぎる。

 抽選で最も残酷だったのは、第59回全国高校ラグビー選手権(1979年)の準決勝である。

 準決勝の国学院久我山と大阪工大高が引き分けに終わった。当時は、トライ数の違いによって勝敗を決める決まりはなかったので、抽選で決勝戦への進出を決める方式であった。

 まず、大阪工大高のキャプテンがクジを引いた。大阪工大高のキャプテンは、国学院久我山のキャプテンがクジを引くのを待ち切れず、すぐに開封した。

 開けた瞬間に大絶叫。大阪工大高のキャプテンは決勝進出と思ったのだが、最初のくじ引きは予備抽選で、本抽選のクジを先に引くことが記されたクジだったのである。

 で、本抽選のクジを大阪工大高のキャプテンが先に引いた。だが、無情にも外れクジであった。

 その瞬間、大阪工大高のキャプテンはグラウンドに突っ伏し、いつまで経っても号泣が止まらなかった。スポーツ観戦歴が長いわしも、これほど残酷なシーンは他に記憶がない。

 抽選といえば、スペインワールドカップの二次リーグB組でも抽選の可能性があった。

 二次リーグB組には、西ドイツ、イングランド、スペインが組み込まれた。このうち1か国だけが準決勝に進出できるシステムであった。

 まず、西ドイツとイングランドが対戦。試合は、0−0で終わった。

 第2戦は、西ドイツと地元スペイン。この試合では、地元キラーの西ドイツがリトバルスキーとフィッシャーのゴールで、2−1で勝った。

 その結果、早くもスペインの脱落が決まった。翌日の新聞には、
「アディオス、ムンディアル」(さよなら、ワールドカップ)の見出しが躍った。

 スペインとしては、地元開催なのにスペイン代表史上最弱のチームだったことがクソハガかった。だから、一次リーグで、かわい子ちゃんの北アイルランドに負け、一次リーグで首位になれなかったことで、厳しい組に入ってしまったのである。

 第3戦は、イングランド−スペイン。もしその結果がイングランド2−1スペインだったら、準決勝進出は抽選になるところだった。

 しかし、イングランドはスペインの超死に馬キックを食らい、0−0で引き分けてしまった。他力本願になっても、この頃の西ドイツは、異常に勝負強かったのである。

 3チームによる総当たり戦は、日程に公平・不公平があるうえ、抽選になる可能性も高いので、スペイン大会での実施が最初で最後になった。

 現在、午後5時過ぎ。これからベイスターズと読売の試合を見る。その間だけでも、明日からの闘いを忘れたい。

 

次の日へ 前の日へ
日記トップへ HPトップへ
抽選は残酷だ