洗濯機がイカれる
 
 プー太郎生活991日目。
 ハガい。洗濯機がイカれた。
 ここ最近、洗濯機を回している時に「C8」という表示が出て、洗濯機が止まるという症状がよく出ていた。その際は、思っくそ蓋を叩きつけると直った。
 ところが、今日はC8後に「C9」という表示になった。
 「C9」って、あんだ? と思って、取り扱い説明書を見たら、「C9」は、「蓋のロックが解除できません」であった。
 それで一しきり格闘したが、どうにもならなかった。不本意ながら製造元の日立の修理センターに電話した。
 電話に出た兄ちゃんに、「10分ほどコンセントを抜いて放電して下さい」と言われたので、その通りにした。
 が、ダメ。その後、2時間放電したものの、洗濯機は死んだまま。
 結局、日立に修理を頼んだ。明日に来てくれるとは有難い。
 しかし、電話応対した姉ちゃんに、「田村はダメです」と、釘を刺された。
 
 ヨドバシカメラの保証期間が過ぎていて実費になるたぁ、「計算外だよ、玄大佐」。
 こうなったらカードで払ってやる。わしは、あくまで現金を持たない主義なのだ。
 それにしても、田村が市民権を得られないのは納得いかん、
 あに? 「明日の朝に訪問時間をお知らせする電話を入れます」だと? 
 そういう電話は9時頃にあるのを体験している。9時に起こされては堪らん。
 姉ちゃんに、「その時間は電話は出られないので、留守録に入れて下さい」と頼んだ。姉ちゃんは、「この人、遅くまで寝ていたいんだな」と思ったことだろう。
 クソ〜、何だって、「蓋のロックが解除できません」なんて状態になったんだ? 何度も蓋を叩きつけてきたことが原因か? 
 「C8」が何度も出るというのは異常だったし、この機会にきちんと修理してもらうのが賢明であろう。
 話は変わって、山中が引退することを、今朝、各スポーツ新聞のサイトで知った。名チャンピオンがあんな終わり方になるのは残念としか言い様がない。
 山中の、「ネリの方が強かった」というコメントは立派の一言。負け惜しみの金太郎アメのわしとは大違いである。
 サンスポのサイトで矢尾板貞夫さんがまだ評論家をしているのに驚いた。いったい、何歳なんだ?
 矢尾板さんは、わしがガキの頃、フジテレビで解説をしていた。その頃、TBSの解説者だった郡司さんと白井さんは、とっくに鬼籍に入っている。
 さ、これから夕飯だ。あらためて書くまでもないが、今日も肉食である。
 これだけ肉食だと青汁の効果が半減しよう。むろん、明日も肉食だ。
 肉をクソに変化(へんげ)させたる!