大相撲はどうなる?
プー太郎生活1984日目。
緊急事態宣言は近日中に発出されるだろう。
そしたらティップネスは再び閉館になるのか?
大相撲や大学ラグビー選手権は中止になって、高校サッカーは打ち切りになるのか?
関係者は誰もが気が気ではあるまい。とにかく、やることなすこと遅すぎる。
緊急事態宣言が出ても、ティップネスは通常通り営業すると思われる。
それで、もしクラスターが発生したら…。やはり閉館か?
ティップネスは今日が新年度の初営業日であった。
って、「はつ」と打って、「發」と最初に変換されるなや。
今日も今日とて、ティップネスにはお馴染みの面々が来ていた。
わしを注意した男と若い太っちょは、当然のようにサウナに居た。
だから、おめぇら、いったい何者なんだよ。ま、向こうも、そう思っていような。
大相撲初場所まで1週間を切った。今頃、協会幹部連はガッツ星人の最期のような混乱状態に陥っていよう。
中止と決まったら、朝乃山と正代はホッとするだろうな。2人とも怪我が完治したかどうか微妙くせぇからな。
それは鶴竜もであろう。鶴竜も万全の状態ではないという話である。
協会としては、途中での打ち切りの方がハガいはずである。
例えば、6日目から中止になった場合、5日目までの星をどうカウントするのか?
貴景勝が3勝2敗だった場合、綱取りは次の場所に持ち超しになるのか?
通常開催の場合は貴景勝の綱取りの場所になるが、14勝1敗以上での優勝はムリゲーである。
白鵬、鶴竜、朝乃山、正代は尻に火がついているし、照ノ富士には大関復帰が懸かっている。
これだけサバイバルに必死な連中が多いのだから、悪条件の究極タイガーと言えよう。
白鵬といえば、白鵬の師匠の宮城野親方は白鵬からお年玉をもらっているそうである。
あんだ、そりゃ。それじゃ、白鵬のことを注意できんわな。
わしも弟にお年玉をもらいたかったわ。兄貴としてのメンツなど、とっくに捨てとる。
ところで、入試は通常に行われるのか? 16日・17日には大学共通テストが控えているし、1月下旬からは中学入試が始まる。
早実のHPを見たら、「塾関係者の駅周辺・学校周辺による試験当日の応援は厳に謹んで下さい」とあった。
それは、どの学校も同じようで、開成のHPにも同様の文言が掲載されている。
今年は当然の要請だわな。無事に入試が行われるかもわからんしよ。
昨日の日記でも誤記をしてしまった。しかも、2つ。
誤:フリーガン
正:フーリガン
誤:生きて行くだ
正:生きて行くだけだ
今日の夕飯は牛タン定食であった。むろん、野菜類は何にもナイマンだ。
ただし、ニンニクを2片食い、甘酒を飲んだ。よって、5点であろう。
なんだかんだで、青色申告ソフトへの入力は水曜にすることにした。
大した量でないから、青色申告会に行く前日でも問題なかろう。
というわけで、これからクソをする。本格的なクソになりそうな予感だ。了