大阪桐蔭が一歩リード
 プー太郎生活2193日目。
 また弟に電話するとどやされると思ったので、今日は朝日新聞を買った。
 が、記者座談会は掲載されていなかった。そういうこっちゃいかん。
 その代わり、昨日の抽選結果を受けての展望記事が書かれていた。
 といっても、各々のゾーンにおける最有力校を明確には記してはいなかったが。
 そんな中、Dゾーンでは浦和学院、Hゾーンでは大阪桐蔭が有力とあった。
 Dゾーン:最後に登場する浦和学院が充実する。
        勝負強い吉田瑞、高松らが打線を引っ張り、投手陣も厚い。
 ということは、埼玉大会を見て、浦和学院を評価しなかった、わしの目が節穴だったということか? 
 Hゾーン:激戦区だが、全国屈指の強打を誇る大阪桐蔭が一歩リードか。
        主将の3番池田、4番花田は大阪大会の打率が5割を超え、勝負強さも光る。
 確かに、大阪桐蔭は東海大菅生よりも個々の選手のパワーで上回っている。
 だが、なぜか史上初の連続1回戦負けという予感がしている。
 抽選の翌日はゲンダイに、「初戦で勝つ高校、消える高校」が載る。
 が、現在、ゲンダイは2日遅配されているから、今日発行のゲンダイを読むのは明後日になる。
 オリンピックによる道路の規制が遅配の原因である。ったく、ハガい。
 今日は、いつもより1時間ほど早くティップネスを引き上げた。2時半から歯科医院に予約していたからである。
 まだほんの少しワクチン接種を受けた左腕が痛いので、腕に負担が掛かるマシーンは使用しなかった。
 それと水泳も見合わせた。クロールだと腕に負荷が掛かることは南海権左でもわかる。
 それでサウナルームには、いつもより1時間程前に入った。
 そしたら、わしを注意した男が居やがった。ということは、奴はサウナと水風呂を何回も往復しているわけか。
 まじで奴は雀ゴロかもしれんな。1度手合わせしたいものである。
 歯科の検診では、歯のクリーニングと虫歯チェックが行われる。
 今日は、その前に歯のレントゲンを撮られた。それは、「計算外だよ、玄大佐」。
 それもあって、4,200円もふんだくられた。JRAにふんだくられる死に金とは違うからいいけどよ。
 虫歯はなかったものの、左奥歯を支える骨の治療だか何だかを受けるように言われた。
 あに? 「2、3回では終わりません」だと? 
 それで予約を取るように指示された。だから、8月はダメなんじゃい。
 それで9月に電話することにした。9月になれば在宅ワークも楽になるしな。
 それにしても、左奥歯を支える骨の状態がそんなに悪いとは、「計算外だよ、玄大佐」。
 放っておくとハガいことになるそうなので治療を受けたる。
 野球でもサッカーでも、あいつらが相手だと燃える。いつも接戦になるしな。
 今日も接戦となった。接戦にケリをつけた山田の一撃には、「行ったぁ」と声が出た。
 しかし、絶叫マシーンとまではならなかった。オリンピックには距離を置いているからである。
 それにしても、韓国の1~3番はうざったかった。それと、先発のアンダーハンドも嫌なタイプのピッチャーであった。
 今日は球審のジャッジがデタラメだった。わしの夕飯以上にデタラメだったのではないか? 
 決勝戦はアメリカ-韓国の勝者とか。それにしても、わけのわからない方式だ。
 アメリカが相手にせよ、韓国が相手にせよ、楽には勝てまい。
 決勝戦では復調している千賀を先発させるべきだと思うが…。
 やはりセルジオ越後は、そのコラムでは死者にムチ打つことを書いている。
 「よく守った。よく粘った。よく走った。スペインに0-1で負けて、こんな褒め言葉が並ぶのかな。
  こういう褒め言葉を言うようじゃ、日本はいつまでも世界には勝てないよ。
 日本は勝負に負けたんだ。しかも攻撃らしい攻撃は、ほとんど仕掛けられず、完敗した。
 恥ずかしいと思わないとな。まずは地力の差を痛感して深く反省しないと何にも始まらないよ」
 それは事実である。だから、わしはセルジオ越後が好きなんじゃい。
 さ、これから月曜発行のゲンダイを読むとするか。まじでゲンダイの遅配がハガい。
 何はともあれ、今日はぐっすり眠れそうだ。9時間睡眠をノルマとしたい。了