ブクロ
 プー太郎生活2437日目。
 というわけで、池袋に行ってきた。
 降りたのは東口。キムラに変身しまくっていた頃は北口からキムラ店に直行であった。
 倉田まり子に激似だった嬢は、今、何をしているのだろうか? 
 当時は6時に予約を入れていたので、4時に離籍して、職場から少し離れた所にあった電話ボックスから電話を掛けるのが常だった。
 それがバレたらリーチ・一発・ツモでクビであったろう。もう時効だ。
 しかし、待ち合わせ室で待っていた時に、「ご予約・ご指名のキムラ様、ご用意ができました」と言われても、わしのことだか、わからなかった。
 ボーイが何度か同じことを言ってやっと、「キムラは私です」と応じたのも、今はいい思い出である。
 ところで、池袋の呼称がヤーさんや雀ゴロ達の間では「ブクロ」というのをご存知だろうか? 
 同じく新宿は「ジュク」、上野は「ノガミ」である。
 渋谷? 渋谷のようなガキの街はヤーさんや雀ゴロ達には無縁だから、そのような呼称はない。
 ブクロにも数えきれないくらいの雀荘がある。が、わしはブクロで1度も打ったことがない。
 わしがツモっていたのは、高田馬場かジュクである。「ツモっていた」と過去形なのが悲しい。
 ジュクのフリー雀荘に行くことはもうあるまい。逮捕されるリスクを冒したくないしよ。
 高田馬場での次回のクソ麻雀の目途が立っとらん。コロナ禍で麻雀はムリゲーだ。
 DeNAにコロナ罹患者多数で、今日の阪神-DeNAは中止だと? 
 阪神としては助かったな。昨日のあんな負け方を引きずっての試合になるところだったのだからな。
 今日の読売の大敗には溜飲が下がった。そうじゃなくちゃいけねぇ。
 ただ、初回で危うくゲームが壊れるところだった。そしたらダゾーンでヤクルト-中日を観て吐いていたわ。
 200勝まであと23勝のじじぃ石川が勝てん。200勝まで、「君の行く道は果てしなく遠い」だな。
 しかし、何とか200勝させてやりたい。そのためには打線が援護するしかないが、その打線が湿っている。
 打線にしても昨年が出来過ぎだったくせぇ。連覇への道も果てしなく遠いってか。
 明日から読売との3連戦である。この前のお返しをしたれ。
 今しがた、「Fire TV Stick 4K」をアマゾンのサイトから、明日に届くように手配した。
 購入した目的は、「Fire TV Stick 4K」とテレビを接続して、アマゾンプライムでの放送や映画をテレビの画面で見るためである。
 そんなもん、村田とゴロフキンの試合を大画面で見たいからに決まっているだろ。
 村田とゴロフキンの試合がアマゾンプライムでの独占中継で良かったぜ。ペーパービュー方式だったら暴れていたわい。
 しかし、当日、弟はうちに観に来られないだろう。明日、モデルナを受けるから、その副作用が土曜に出るのは必至だからである。
 問題は、「Fire TV Stick 4K」とテレビをうまく繋げるかである。どうにも嫌な予感だ…。了