今度は穴か…


 プー太郎生活2501日目。

 エンゼルスが球団ワースト記録の14連を喫した。

 今日は0-1か。どんな展開になっても負けるという悪循環になっているな。

 つまりは、ムキリョクンの言うところの説明の仕様のない嵌り方というわけだ。

 ムキリョクンは麻雀で説明の仕様のない嵌り方を何回も経験して、牌を握らなくなった。

 ムキリョクンは、
「老人になって、皆、リタイアしたら点1でやりましょう」と言っている。

 点1だと? 麻雀で10円玉のやり取りはしたくねぇ。

 そもそも、わしはピン以上のレートでないとやらない主義。誰か他に奴に当たってくれ。

 というわけで、不動産会社のおっちゃんと実家の玄関前に生じたという穴を見に行った。

 実際に見たら、生活するうえで支障がないとはいえ、看過できない大きさであった。

 これは何とかせねばなるまい。つまり、また金が掛かるということである。

 おっちゃんは、
「先日、水道工事をした業者に見てもらうよう手配します」と、わしに言った。

 もし下水管とかの問題で穴が生じたのなら、大掛かりな工事になるくせぇ。

 単に何かで埋めるだけなら大した額にはならないのか。そうであってくれ。

 もしまた何十万単位の失費となったら、今度こそ千点3,000円の東尾麻雀だ。

 数十万掛かったならば、点1でやったら、アカギでも追っつかん。

 って、あのアカギが点1の麻雀を打つかい。

 実家に行ったのは約4年ぶり。周りの家がけっこう建て替えられていたのに驚いた。

 ロクでもない夫婦が住んでいた家も取り壊されて、新築になっていた。

 2人とも死んだのであろう。1度、オヤジの方をブン殴りたかったぜ。


 あに? 花巻東が東北大会の初戦で敗退しただと? 

 それも、暴投による1得点のみの1-3。さらに、佐々木綸麟太郎は4タコか。

 打線が看板のチームが、それでは勝てんわな。

 選抜で花巻東打線には失望したから、ショックは何にもナイマンだ。

 これが惚れている打線だったら吐いているところである。

 クソ~、読売が勝ちやがった。菅野が発熱で登板回避になって読売ファンが怒っていたのによ。

 まあいい。ヤクルトも勝ったからよ。

 最後は今野がよく抑えた。その場面はダゾーンで見ていた。

 明日は所要で赤坂に行く。と言っても、赤坂までの行き方がわからん。

 生まれてこのかた、ずっと東京に住んでいるが、地下鉄は東西線以外はどこを通っているかを把握していないのである。

 赤坂なんたら駅に降りるのは初めてだ。赤坂や六本木に用があるなんてことはなかったからな。

 赤坂や六本木は、わしの柄じゃねぇ。わしの柄に合っているのはジュクやブクロよ。

 明日は午後からなので、ゆっくり寝ていられる。今日も10時間睡眠あるのみだ。了

次の日へ 前の日へ
日記トップへ HPトップへ