40万だと?
 プー太郎生活2459日目。
 今日の大谷は、素人目にも立ち上がりから悪かった。
 そしたら案の定、先制ツーランをホセ・ラミレスに食らった。
 ホセ・ラミレス…。
 WBCドミニカ代表として、タティース・ジュニア、マチャード、フアン・ソトらと共に確実に選出されよう。
 その後、味方打線が逆転し、悪いなりにまとめて、何とか5回2失点で勝ち投手になった。
 が、ピッチャーとしては、しばらく登板を見合わせた方がいいのではないか? 
 本人は投打での出場を直訴しているそうだが、故障しては元も子もないからな。
 元も子もない…。
 「元」は「元手」となる元金のことを指し、「子」は「利子」のことを指す。
 タキザワ、アベ、コバヤシ、そして、アホ後輩よ。
 わしが利子を上乗せしたら、おめぇらの負債は天文学的額になっていることを自覚しろ。
 エンゼルスの試合を見終わってウダウダしていたら、不動産会社のおっちゃんから電話があった。
 あに? 自宅の水回りの工事費用が見積で約40万だと? 
 随分と連絡が遅いから嫌な予感がしていた。それにしても、40万たぁ。
 せいぜい10万と思っていたのだが…。水回りの工事はクソ高いということか。
 ゴールデンウイーク後に工事というのも勝手に決められた。
 不動産会社のおっちゃんに丸投げしていたわしに責任があるのだがな。
 こうなったら、千点3,000円の東尾麻雀だ。増税なき財政再建には、それしかない。
 GWに東尾麻雀ができなかったら、競馬がヘタクソな奴を引き合いに出して心を落ち着かせたい。
 「年間30万も40万もJRAに何十年もふんだくられていることからすれば、40万なんて安いものよ」と。
 しかも、奴の場合は死に金、わしの場合は生き金だから、その違いは対極タイガーだ。
 40万で吐いたものの、今日は完全オフデーを満喫した。
 その締めくくりとしてDeNA-読売を見たのだが…。
 また、吐いた。DeNA、弱すぎだ。
 むろん、途中で卓をひっくり返して、ダゾーンのヤクルト-広島に切り替えた。
 あんだ、ヤクルトの8回表の9点は。プロではそうは見掛けないビッグイニングであった。
 ビッグイニングといえば、2008年の常葉菊川を思い出す。
 琴光喜だった当時は春夏と常葉菊川で心中したが、夏は楽しませてもらった。
 2007年と2008年の常葉菊川は当然変異のチームだったと言える。もうあんなチームは作れまい。
 明日はティップネスに行くぞ。雨の予報など、眼中にねぇ。
 出掛ける時間に土砂降りだったら見合わす。わしは、雨だと休んだおっさんが好きだ。了