誤飲で冷や汗

 
 プー太郎生活3423日目。

 今朝方、小次郎がマグネットを飲んだことで5、6回嘔吐した。

 カレンダーをマグネットで冷蔵庫に張っているのだが、夜中にマグネットが布団の上に落ちたくせぇ。

 吐瀉物を見たらマグネットの裏のゴムが混じっていた。

 小次郎は元気そのものでいたが、これは動物病院に行かねばと思い、9時の診察開始時刻に合わせて向かった。

 医師を指名しなかったことで、今日は院長でなく、水曜だけ勤務する女性獣医の診察だった。

 レントゲンとエコーを撮ったところ、腸に幾つか小さな破片があるものの、便と一緒に出るだろうとの診断が降った。

 それには一安心した。大事になってなくて良かったわ。

 その後、胃腸の動きを良くする点滴を受けたし、動物病院に行って正解だったな。

 何でもかんでも飲む癖のあるワンちゃんのようだから誤飲しそうなものを置かないようにと、女性獣医に言われた。

 そんなことはわかっとる。マグネットが外れるというのが
「計算外だよ、玄大佐」だったんじゃい。

 それにしても、なんでもかんでも飲むというのには困ったものだ。

 
「何でもかんでも」は、「何でもかんでもツモる雀ゴロ・樫原の引きだけで十分だ」と言ったろ。

 今日診てもらった女性獣医は40代か? 

 丁寧に診察してくれ、感じが凄く良かった。

 わしが通っている動物病院の獣医、スタッフ、トリマーは皆、感じが良い。

 それも流行っている理由なのは確かだろう。

 今、入っている保険は、かかりつけの動物病院と提携しているので、会計の際にリーチ・一発・ツモで保険が適用された。

 今日の診察料は4,380円だったが、保険が利かないと13,100円。

 保険に入っておかないとダメだということである。

 食事は与えてもいいとのことだった。

 それで帰宅してから、いつも食いつきの悪いペットフードではなく、鶏ササミを食わせた。

 ったく、偏食は飼い主だけでたくさんだ。

 というわけで、今日はティップネスに行かなかった。

 
「大丈夫でしょう」と太鼓判を押されたとはいえ、やはり心配だったからである。

 今月は会費とドローになるかもしれんが仕方ない。

 イチローの米殿堂入りは当然として、満票でなかったと知って吐いた。

 入れなかった1人を特定しろ。そして、そいつを永久追放にしろ。

 アメリカでも満票でなかったことが物議を醸しているのか。

 そりゃ、そうよ。あれだけの実績を残したのだからな。

 だからして、イチローが殿堂入りといっても蹴ったクソ悪さが残ったわ。

 金峰山が大の里に勝つとは、ほとんどの奴が思っていなかったであろう。

 それも一方的な相撲とあっては、協会幹部連も師匠の元稀勢の里も、さぞや吐いたに違いあるまい。

 豊昇龍に敗れて3敗になった千代翔馬の優勝の目は消えたか? 

 ただ、豊昇龍っとの睨み合いは迫力があった。

 モンゴルシンジケートが過去のものになったのは衆目の一致するところである。

 明日は何と言っても豊昇龍-金峰山が楽しみである。

 どちらが勝つか予想がつかん。

 金峰山が勝てば、まさかの目が大きくなるのは南海権左でもわかる。

 明日はティップネスの休館日だし、相撲しか楽しみがない。

 いや、ゲンダイ読みもあるか。

 楽しみがあるだけ良しとしたい。了

次の日へ 前の日へ
日記トップへ HPトップへ