第1回
1.大日本帝国憲法下の日本において、日本政府の最高首脳であった重臣を何と言ったでしょう?
2.平将門を討ち取ったことや琵琶湖の百足退治の伝説で知られる下野出身の武将は誰でしょう?
3.卑弥呼の邪馬台国についての記述があることで知られる中国の書物は何でしょう?
4.北条泰時が1232年に制定した御成敗式目の別名を当時の年号から何と言うでしょう?
5.3人の息子に「3本の矢」の大切さを説いたとされる安芸の戦国大名は誰でしょう?
6.前野良沢や杉田玄白が解体新書を書く時に参考にした、クルムスの解剖学書の俗称を何と言うでしょう?
7.平安時代前期に三筆と言われたのは、弘法大師、橘逸勢と誰でしょう?
8.1868年1月から1869年5月まで行われた、明治維新における内戦をその年号から何戦争というでしょう?
9.「初心忘れべからず」の言葉でも知られる、足利義満に寵愛された能の大家は誰でしょう?
10.長らく戦後最長期間の好景気だった、1966年から1970年にかけて続いた好景気を何というでしょう?
11.高松塚古墳の南方1.2kmの地点にあり、壁画に四神、天井に星宿図が描かれている古墳を何というでしょう?
12.徳川家康の外交顧問として活躍した三浦按針の本名は何と言ったでしょう?
13.672年に起こった、天智天皇の後継者争いの戦争を何と言ったでしょう?
14.1933年の国際連盟の会議において、満州国が承認されなかったことで退席した、当時の外相は誰でしょう?
15.1159年に、藤原信西の恐怖政治に反発することが原因で起こった、源義朝と平清盛の戦いを何と言うでしょう?
16.江戸時代に領主の命令により組織された、5人から成る隣保制度を何と言ったでしょう?
17.鎌倉五山の1つで、北条時宗の命令で、無学祖元が建立した建物は何でしょう?
18.政治に口を出したことで、和気清麻呂に成敗された僧は誰でしょう?
19.1890年に第1回帝国議会が開かれましたが、その時の首相は誰だったでしょう?
20.大森貝塚と並ぶ日本最大級の貝塚と知られる千葉県の貝塚を何と言うでしょう?
解 答