左ばかりだ
WBCの連覇は不可能だろう。代表候補34人の顔触れを見てそう思った。
何と言っても、打線が弱い。日本が強豪国から点を取るには、チマチマつないでいくしかない。
それからして、西岡が落選したのは解せん。スイッチーヒッターということを考えても、川崎ではなく西岡を選ぶべきだったと思われる。
北京オリンピックの時、西岡がベンチで携帯メールを打っていたことが星野から原に伝わって、それが選考に影響したのかもしれない。
それと、中継ぎの専門が巨人の山口しかいないのも意味がわからん。岡島が選に漏れたのはどういうわけか? 1つ1つの球を見たって、岡島>山口だよ。
さらに、外野手6人のうち5人が左打ちというのはどうか? 亀井なら右の森本かサブローの方が良かったのではないか?
いずれにせよ、左が多過ぎるって。これでは相手の先発が左腕の時が不安である。左バッターが先発メンバーに7人いて、左腕の近大付・浅田に完封された80年夏のPLの例もある。←マニャック過ぎだ。
ここで、日本の投打を採点してみた。また、アメリカ、ドミニカ、ベネズエラ、キューバ、韓国も合わせて載せた。
国 | 投手 | 打撃 | 総合 |
日 本 | 85 | 75 | B |
アメリカ | 95 | 90 | A |
ドミニカ | 80 | 95 | A |
ベネズエラ | 90 | 90 | A |
キューバ | 90 | 85 | A |
韓 国 | 85 | 75 | B |
ところで、今朝のNHKのニュースで解説の大島が日本の先発メンバーを予想していた。以下がそれである。
・大島の先発メンバー
5岩村
8青木
9イチロー
指松中
7稲葉
2城島
3小笠原
6中島
4片岡
これじゃ、1番から5番まで左バッターじゃないか。わしならジグザク打線を組む。
・わしの先発メンバー
8青木
4片岡
9イチロー
2城島
指松中
6中島
7福留
5村田
3小笠原
いずれにせよ、アメリカやドミニカに比較して、かわい子ちゃん打線であることは否めない。それはたとえ松井がメンバーに加わっていてもである。松井たって、ヤンキースで6番か7番なのだから。
いずれにせよ、WBCが国民的行事になるのは確実。ハガい敗退の仕方はせんでくれよ。なんか嫌な予感だ…。
次の日へ | 前の日へ |
日記トップへ | HPトップへ |