大会11日目
相変わらずNHKは気が利かねぇ。インタビューなどどうでもいい。抽選の模様を映せ。
せめて小窓にして出せよ。くだらない番組で小窓とかやってんだろ。肝心な時に小窓なしとは使えん。
今日の第1試合であるが、8回の北大津の攻撃は…。1点負けているノーアウト1、2塁で4番がバッターなのに、0−3からヒットエンドランをかけるとは驚いた。
いくらなんでも奇策ではないか? 元京都外大西の三原監督でもやらないよ。ベンチの采配はどうのこうの言える立場ではないがな。
早実は序盤の拙攻が祟った。そしたら、わけのわからない間に大差がついていた。
早実は9回の反撃があと2歩だった。あと2人つないでいたら奇跡が起こったかもしれない。
相手が関東一だったから取り乱すことはなかった。もし前田某相手に大敗だったら黒バックだったであったろう。
リリーフに出た早実の1年生はいいストレートを投げていた。ただ、ストレートだけだった。それでは甲子園では通じない。
その1年生であるが、斉藤祐樹とそっくりのフォームであった。エースの鈴木もノーワインドアップあったし、みんな斉藤の真似をしているのか?
わし個人としては、ノーワインドアップ投法は嫌いだ。ピッチャーは、土門や不知火のようなワインドアップじゃないとね。
結局、ベスト8の予想で当たったのは3校だけだった。それも、東海大相模、報徳学園、興南といった優勝候補だけであった。わしも一から研究し直さねばならんな。
佐賀学園に佐賀北の再現を期待しただと? 無理、無理。3年前は100年に1度の大会よ。そうそうあんなことがあるかって。
佐賀学園といえば、91年のナゾの2勝で吐かされた。初戦は、新チーム以来高い勝率を誇り、埼玉県勢初の優勝を期待された春日部共栄にサヨナラ勝ちした。2戦目は、前年優勝の天理を降した。天理戦で気絶した理由にはついては、ここでは申し上げない。
仙台育英は強烈な印象を残して甲子園を去った。今日の興南戦も、木村の好投で引き締まった試合になった。
中には、佐々木監督の先発起用にアヤをつける奴もいるだろう。だけど、この前の木村の不調さからして、木村を先発で使う決断はできなかったと思うよ。
仙台育英に惜しかったのは7回。あのセンターフライは抜けたかと思ったけどな。少し差し込まれていたようだ。
抽選は強豪が散った結果となった。ただし、興南−聖光学院にはやや絶叫した。
今や聖光学院は完全なるダークホース。ある意味、興南としては聖光学院が一番嫌な相手ではないか?
興南打線としても、歳内のSFFは打ちにくかろう。聖光学院が先取点を取れば面白い展開になりそうだ。
それにしても、くじ運というのは大きい。水島新司には悪いが、新潟明訓と聖光学院では全然違う。
それより、島袋の疲労が心配だ。1回戦から投げているし、疲労面では聖光学院の歳内が断然有利である。
明日は11時からか。ということは、10時間睡眠ができる。
ここ2日間の8時間睡眠の借りを返したい…。
次の日へ | 前の日へ |
日記トップへ | HPトップへ |