神を見た夏
駅前の本屋に行って感動した。Number・7月29日号「神を見た夏」が売られていたのである。
実は、7月29日号の存在自体を知らなかった。それが手に入るとは、今日はついていた。
もちろん、KKのインタビューは読み応えがあった。江川のインタビューも興味深かった。
しかし、わしが最も読みたかったのは、横浜商の三浦のインタビューである。荒木、水野、桑田と投げ合った三浦のインタビューは、同時代の高校野球に夢中だったわしにすれば涎もんである。
「三浦がどんな話をしていたか?」だと? 知りたかったら、Number・7月29日号を取り寄せろ。
雑誌には星稜の山下監督のインタビューも載っていた。山下監督が優勝を狙って甲子園に乗り込んだのは、小松と松井の時だけだったそうである。
松井のチームは、間違いなく星稜史上bPのチーム。ただ、小松のチームは、小松のワンマンチームだった。実際、総合力のあった山口の智弁学園に負けている。
山口の智弁学園は、77年の夏の大会で優勝候補筆頭に挙げられた。その時の監督は、若き日の高嶋監督。現役監督のインタビューは難しいと思うけど、高嶋監督に当時の話を聞きたいものだ。
清原がインタビューに丁寧に答えているのには驚かされた。それだけ高校時代に思い出があるのだろう。清原の話を読むと、当時のPLナインが野球人形だったことがよくわかる。
野球人形? オズマの受け売りに決まってるだろ。
記事の1つの「夏の甲子園年代別ベストナイン」はユニークな企画であった。ベストナインは選んでこそ華である。
1980年代の桑田、清原、小沢、立浪、水野(外野)、1990年代の松坂、松井、福留、喜多、2000年代の田中将大、森岡、平田、中田は文句なしだ。
以下に1970年代のベストナインを選んでみた。1970年代前半は記憶にないので後半に偏っているが、文句は言わさん。
投:江川(作新学院)
捕:嶋田(箕島)
一:北野(箕島)
二:田村(東洋大姫路)
三: 原 (東海大相模)
遊:山崎(崇徳)
外:植松(静岡)
玉川(土佐)
津末(東海大相模)
今日は仮死状態で過ごすつもりだったが、お陰で生き生きとした日になった。Numberに感謝したい。
やはり、自己アピールの欄には、高校野球について書くしかない。少なくとも、麻雀をアピールするどこぞの奴よりは、採用される可能性は高いだろう。
これから、まだ読んでいない記事を読むぞ〜。
次の日へ | 前の日へ |
日記トップへ | HPトップへ |