大会7日目
またダメだったか。スコアこそ1−2だったが、仙台育英に勝目のない試合だった。
打線が敦賀気比の平沼に完全に封じられた。そうは打てないと思ってはいたものの、あそこまで封じられるとは思っていなかった。
結局、5回裏の2失点が致命傷になった。中途半端に外した球が甘く入って、タイムリーを打たれた。佐藤世那には悔いの残る1球だった。
わしは、佐々木監督の采配に強烈にアヤをつけたい。
0−2とリードされた7回、ツーアウトランナーなしから5番の佐々木にツーベースが出た。そこで、なぜ、代走を出したんだ?
1点差ならともかく、2点差だぞ。何より、9回にもう1回佐々木に打席に立つ可能性があったじゃないか。
2点差のツーアウト2塁で3盗を仕掛けたのも吐いた。余裕でアウト。その瞬間、仙台育英の負けを確信した。
8回も、佐々木監督がシャワシャワ采配をした。先頭の6番の紀伊がツーベースで出塁。ここでも代走を送りくさったのである。
だから、2点差だろ。それに紀伊を引っ込めたら、その後の攻撃力が落ちるのは自明。
そしたら、案の定、9回に5番と6番に打席が回ってきた。そして、代わりに5番、6番に入っていた選手が簡単に凡退して、試合終了となった。
わしは結果論で言っているのではない。佐々木と紀伊に代走が出た時、2回ともテレビの前で絶叫マシーンになったからな。
あ゛〜、仙台育英で琴光喜になってなくて良かったわい。仙台育英の敗退で吐き倒れた博徒は数多いよう。
いや、大納言が言っていた通り、仙台育英は期待されてもダメなのが常。仙台育英に乗った博徒は、意外と少なかったかもしれない。
ただ、相手の敦賀気比がドブスだったのは確か。どのスポーツ紙もAランクだったのを、今日の試合で証明した。
準々決勝での平沼と静岡打線の対戦は興味深い。平沼が今日のような出来だったら、静岡打線も打ちあぐむのは間違いない。
今日の静岡の勝因の1つは、エース・村木の粘りのピッチングである。14安打もされたのに2点で止めたのは、@長打を1本も打たれなかった、A連打を浴びなかった、B四死球が1つだけだった、C先頭バッターの出塁を2度しか許さなかったからである。
静岡が敦賀気比に勝つには、村木の踏ん張りが欠かせない。2点以上、敦賀気比にリードを許すと、今日の仙台育英の二の舞になろう。
浦和学院は、順当に大曲工を降した。とはいえ、江口が1回表に2番バッターに出会い頭の一発を食らった時は、やや吐いた。
それを余裕を持って逆転したのは、浦和学院に地力がある証拠。ただし、次の県岐阜商と近江の勝者との対戦は、またロースコアの接戦になろう。
昨日の日記で、「中京−宇都宮南」とすべきところを、「中京−宇都宮工」としてしまった。わしも焼きが回ったな。そういうミスをしているようでは話にならん。
読売の開幕試合は、読売が2回で3−0にした時点で見るのを止めた。そんな試合に付き合うバカはしない。
それより今日はサッカーだ。
ボスニャクが選んだ先発イレブンに注目した。そしたら、ブラジルワールドカップの残党がほとんど一掃されていた。
川島が権田に変わったのは当然だな。川島のドヤ顔は、もう見たくねぇ。
槙野がセンターバックに起用されたのにも納得だ。森島と吉田のウドコンビでは、スピードのある相手には付いていけないからな。
ボランチは、今後も山口をレギュラーとして使うべき。センターフォワードで川又を使ったのも、新鮮味があって良かった。
しかし、後半に2点取ったのは、イタ公時代からの残党達であった。奴らも、ボスニャクのガラガラポンでケツに火がついたと思われる。
サッカーの中継に解説者は3人もいらん。TBSは中田浩二を新たに解説陣に加えたくせぇが、中田はほとんどダマであった。
中田は当たり前のことしか言えないし、滑舌も悪い。TBSのスタッフは吐いているのではないか?
あかん。日曜の大阪の天気予報が変わらん。
まじで日曜の雨天順延は勘弁してくれよ。気象予報士どもが予報を外すのに期待したい。
明日は出勤である。日曜の大阪の天気しだいでは、明日が最後の出勤日になる…。
次の日へ | 前の日へ |
日記トップへ | HPトップへ |