今日は納得

 プー太郎生活291日目。

 今日は、ティップネスに到達するのに苦労した。残雪が凍っている箇所が多く、何度かコケそうになったからである。

 残雪の量からして、昨日はかなりの雪だったと思われる。昨日は、雨だと休むおっさんは、雪だと休むおっさんに変身したことだろう。

 今日は寒かった。それもあってか、ティップネスの来客者はまばらで、ミニレッスンの参加者も少なかった。

 女性インストラクターが今日のレッスンの道具を用意している時にフリースペースに来ていたのは、わしとエアロビの先生だけだった。

 で、道具を見たら、ペア種目が2種目あることがわかって吐いた。わしゃ、エアロビの先生とペアになりたくないんだよ。

 吐きながらレッスンが始まるのを待っていたら、中年のおばさんが加わった。

 というわけで、今日は女性インストラクターとペアを組むことになった。たまには、いいことがないとやっとれん。

 女性インストラクターとエアロビの先生との会話で、エアロビの先生と思っていた女性がバレエの先生だということがわかった。そんなの、どっちでもいいわい。

 バレイの先生だけあって、その人の技は、わしを完全に凌駕している。わしがバレイの先生に勝てるのは力と反則か。反則を披露する機会がないのが残念である。

 問題は、明日だ。明日、誰とペアを組むことになるのか? 今日の再現を望む。

 って、まあ、無理だろうな。6巡目に清一色・四暗刻をツモった頃のわしならともかく、今のわしの引きからして、ばばぁとのペアになるだろう。

 琴奨菊が第1関門を突破した。しかし、明日の白鵬には勝ち目がない。

 これまでの対戦成績は、琴奨菊の4勝46敗。しかも、そのうちの2勝は、白鵬に勝ちを譲ってもらったもの。だから、実質の勝率は4%である。

 昨日のゲンダイに、
「琴奨菊は左四つのかぶり寄りだけで、技の引き出しなどで白鵬の足元にも及ばない」と書いてあった。

 それを麻雀で例えれば、琴奨菊は、ボーテン・即リーしかないようなもの。それじゃ、勝てんわな。

 これからサウジ戦を見る。日本は一次リーグ突破が決まっているから、高見の見物となる。

 が、サウジはサバイバルに必死。それをどうかわすかが焦点になる。

 明日もいい日旅立ちとなるか? その可能性は、紙のように薄い…。

次の日へ 前の日へ
日記トップへ HPトップへ
今日は納得