ベタオリ

 プー太郎生活293日目。

 やっぱ目覚ましを掛けないといかん。昨晩も11時間寝てしまった。

 昔、布団のCMで王大先輩が、
「人生の3分の1は寝て過ごします」とおっしゃっていたが、わしの場合は、人生の5分の2を寝て過ごしている。

 それじゃ、1日が短いわけだわな。取り敢えず、明日から睡眠時間を10時間にしたい。

 12時半過ぎに競馬がヘタクソな奴に電話した。ちょっとした頼みごとがあったのである。

 挨拶代わりに、
「今年の成績はどうだ? どうせ相当やられてんだろ」と聞いたら、「そんなことはない。回収率95%ぐらいだ」と返ってきた。

 ほぉー。それは大健闘じゃないか。

 しかし、それも一時よ。今年も終わってみれば、JRAに多額の寄付をすることになるのは明白。ほどほどにしておけや。

 というわけで、奴に頼みごとを聞いてもらった。そのお礼として、奴の親リーに差し込んでやるか。

 
「ベタオリしてもらう方が有難い」だと? それでも良かろう。五十嵐毅ほどではないにせよ、ベタオリは得意だからな。

 競馬がヘタクソな奴に、
「俺、降りていることが多くないか?」と尋ねた。「かもね」か。

 それに関しては、タキザワにも、
「しかし、降りとるで」と指摘されたことがある。

 仕方がねぇ。金竜飛戦法が、わしの戦法なんだからよ。

 競馬がヘタクソな奴は、
「お前がベタオリしている時は、ツモる時に生気がないからわかる」と言われた。

 そうか。今度からベタオリしている時も、元気よくツモ山に手を伸ばそう。

 よく考えたら、今、人生もベタオリしているな。それも一興よ。このまま流局になっても構わん。

 今日は、ティップネスに出掛けるのが遅くなってしまった。なので、人妻インストラクターが指導するミニレッスンに参加できなかった。

 そういうこっちゃいかん。ただで指導してくれるものを受けない手はない。

 ティップネスの帰りにコンビニに立ち寄ったら、
「近代麻雀」の1月15日号が2冊売れ残っていた。

 誰か買ってくれ。でないと、そのコンビニが
「近代麻雀」を仕入れなくなっちまう。

 あに?
 「お前が買え」だと? 

 買わん。くだらないDVDがセットになっているせいで、570円もしくさるからな。

 押川雲太朗が、
「麻雀小僧」「近代麻雀」にしがみついている。1月15日号のを立ち読みしたら、樫原が登場したので驚いた。

 田村といい、樫原といい、自分の昔の漫画のキャラを使い回すのは勝手とはいえ、老けた樫原は見たくなかったわ。

 
        田村 

 
         樫原

 今場所は琴奨菊の優勝が総意なのか? いずれにせよ、今は破竹の勢いにある。

 これでもし琴奨菊が最終盤に崩れ、白鵬の優勝とかになったら、協会の幹部連は吐き倒れるだろうな。

 明日は、鍼を打ちに行く。鍼の名人には、プー太郎になったことを言っていない。

 スーツ姿で出掛けるとは悲しみ組だ…。

次の日へ 前の日へ
日記トップへ HPトップへ
ベタオリ