また甘えが出た
プー太郎生活390日目。
起きてBS1をつけたら、前田が投げていた。投手の墓場と言われるデンバーで5回までノーヒットだったので目を見張った。
前田がここまで活躍するとは思わなかった。メジャーの投手としては、ストレートの球速がかわい子ちゃんだからである。
が、6回に先頭打者にヒットを打たれた。まあ、そう簡単に大記録は達成できないわな。
メジャーでノーヒッターになる難しさは、役満を和了る難しさに匹敵すると言えよう。完全試合は、ダブル役満を和了するより難度が高いと思われる。
前田は6回のワンアウト満塁をよく凌いだものである。去年のホームラン王のアレナドがバッターだったしな。
しかし、ゲストが林修というのに吐いた。林が相当の曲者であることは、そのツラを見ればわかる。
ただし、林がメジャーに詳しいことに驚いた。でなければ、ゲストとして呼ばれまい。
将棋はメジャー中継の裏番組だったため、ライブで見ることができなかった。なので、録画したのを後で見た。
伊藤博文って、あんだ、その名前は。50をとっくに超えているのに六段って、完全に名前負けしているじゃねぇか。
順位戦がフリークラスということは、C級2組から陥落したくせぇ。そんなうだつの上がらないおっさんに予選で負けた連中はハガい。
予選で若手をなぎ倒した伊藤六段も、成績が優秀なことから予選を免除されて出場してきた若手四段には歯が立たなかった。
と金に暴れられ、王手龍取りを食らうなど、見てられなかったわ。
最後の最後まで投了しなかったのは、せめてもの意地か。最後は、アマ6級のわしでも詰みがわかるほどであった。
今日のアタック25は、リベンジ大会とやらであった。「あんだ、そりゃ」と思ったら、児玉清氏が司会だった時に出場し、優勝できなかった奴らの大会ということであった。
芸能問題がシャワシャワなわしも、ZARDの「負けないで」はわかった。選抜の入場行進曲になったことがあるからである。
その94年選抜では、智弁和歌山が初優勝した。そして、わしは琴光喜として優勝したのであった。
白のおっさんは、何でもよく知っていた。前に出た時に優勝できなかったことが不思議である。
「ある諸島」は、天草四郎の像が映ったので、「天草諸島」とわかった。むろん、白のおっさんも正解した。
あんだ、今日のDeNA打線は。見ていて、まるで打てる気がしなかったわ。
なんといっても、3番のロマックが使えねぇ。あんなんだったら、バルディリスをクビにする必要はなかったじゃねぇか。
あに? ヤクルトが逆転負けを食らっただと? またしても、原の初勝利はお預けか。原もついとらんな。
それより、バレンティンが1回で交代したのが心配だ。バレンティンが離脱したらシャレにならんぞ。
読売が3点リードしたところでテレビを叩き切って、昨日、録画したアド街を見た。
代官山など、わしには無縁の街だ。むろん、行ったことはない。
番組で紹介された店は、わしに縁のない店の金太郎アメだった。代官山が柄じゃないのを実感したわ。
将棋、アタック25、アド街などで忙しかったので、炊飯器デビューする余裕がなかった。
って、いったい、いつデビューするんだ。これじゃ、狼おっさんだ。
近くにコンビニにあるのが遺憾な。どうしても甘えが出ちまう。
今日は、コンビニでオニギリを買った。梅干入りのは、当然、ルーベン・ワルター・パスだ。
明日から月曜か。世のサラリーマンは、今頃、壮絶な闘いを展開していよう。
わしも、ある意味、闘っている。プー太郎も辛いんじゃい!
次の日へ | 前の日へ |
日記トップへ | HPトップへ |