春季関東王者
プー太郎生活1347日目。
今日は珍しく在宅ワークの能率が上がった。ここらで力を入れないとな。
そもそも、昨日、録画したテレ朝の「白い巨塔」なんぞ、誘惑の材料にはならん。
当然、まだ再生していない。yahooの「みんなの感想」を見てから、どうするか決めたい。
在宅ワークをしながら、春季関東大会の決勝戦の経過は追っていた。
今日の決勝戦では東海大相模が快勝した。これは妥当な結果と言えよう。
何と言っても、東海大相模には好打者が揃っている。鵜沼、遠藤、山村、西川ら打線は、昨年のチーム以上の破壊力かもしれん。
ただ、不吉なデータがある。ここ数年、春季関東大会で優勝した高校が夏に結果を出していないことである。
一昨年は創部史上で最強と言われた浦和学院が、昨年は200発打線が看板だった健大高崎が、ともに夏の予選の決勝戦で敗れた。
今年の東海大相模はどうか? 順当に行けば準決勝で当たる横浜戦がクソ大きな山となる。
古い話になるが、76年の春季関東大会は桜美林が、77年の春季関東大会は早実が、それぞれ優勝した。
桜美林は関東王者として夏の甲子園大会に臨んだのに、優勝候補の「ゆ」の字にも挙げられなかった。
76年の夏の大会は、崇徳、柳川商、東海大相模の3強の評価が余りにも高かったからである。
「ノンプロ軍団」と言われた選抜優勝校の崇徳、新チーム結成以来の戦歴が85勝2敗の柳川商、原・津末・村中の猛打・東海大相模。
その3強以外にも、小山、銚子商、高松商、海星と、上位陣が極めて充実していた。
77年の早実は、優勝候補の端くれだった。77年の早実は投手力に不安があり、戦前の評判は東洋大姫路や智弁学園よりも下であった。
ともかく、今年の夏の予選は東海大相模−横浜に注目したい。tvkで見られるのが有難いわ。
栃ノ心、あかん。今日もガチガチだった。
立ち合いの呼吸があれだけ合わなかったら、「待った」をしろって。わしは、将棋で何度も「待った」をしてきたぞ。
それが無理に立って、普通なら負けるはずのない明生に立ち負けて、一気に寄り切られた。
明日の朝乃山戦で決めないと、まさかの5連敗が見えて来る。今の栃ノ心は優勝争いなど眼中になく、ただ10勝したいだけだろう。
マジック1からの足踏みを見て、オーラスで断ラスの親に猛連荘されている感覚を思い出した。
そういう時のトップ目は、1000点の和了りさえできない。いや、テンパることもできない。
将棋と言えば、今晩、羽生軍団の頭目が歴代最多勝のタイ記録を賭けて谷川九段と指していると聞いた。
頭目と谷川九段の対局は、今日で167回目か。これも、とんでもない記録だな。
わしと競馬がヘタクソな奴は、果たして、何度、同卓しているか? 167回以上なことは確かである。
今日のBS・日テレでの読売−DeNAにはストレスが溜まったわ。
DeNAの拙攻に対してではない。川相のあまりの読売一辺倒の物言いに対してである。
いくら日テレでも、あれは限度を超えている。わしが冷静沈着な性格でなかったら、日テレに抗議の電話を掛けているところだ。
あに? 今シーズン、山田を初めて1番で起用だと?
いよいよヤクルトの足掻きが始まったな。と思ったら、今日も打てずに8連敗たぁ。
ああ多負マン。どこまで続く泥濘ぞ。
さて、これからゲンダイ読みだ。相撲と野球の憂さを晴らさせてもらう!