中型の絶叫マシーン
プー太郎生活1417日目。
大絶叫マシーンは免れた。が、中型の絶叫マシーンになった。
東海大相模−近江って、勘弁してくれよ。最後に対戦が決まって吐いた。
花咲徳栄−明石商も勿体ない。が、東海大相模−近江に比較すれば、吐しゃ物は少なかった。
近江は早々とクジを引いた。が、一向に対戦相手が決まらない。
「かわい子ちゃんと当たれ」と願ったものの、ダメ。智弁和歌山と東海大相模が残っていたので手汗が止まらなかった。
そして、絶叫マシーンと化したのであった。東海大相模が最後の引き番たぁ。
まじで東海大相模−近江を何とかしてくれ。だから、わしはしつこいんだよ。
東海大相模−近江の焦点は、東海大相模打線vs近江の無失点左腕・林である。って、そんなもん、誰だって書ける。
東海大相模−近江が初戦で最高のカードであることは、朝日のサイトがトップ記事で伝えたことからもわかる。
このカードは決勝戦でも決しておかしくない。それにしても、わしもしつこいな。
それよりもだ。雨だと休むおっさんよ、バーチャル中継を仕事中に見てんなよ。あんた、土曜は出勤日だろ。
「東海大相模と近江はどっち?」というメールが両校の対戦が決まってからすぐに来るたぁよ。
それにしても、フリー抽選は心臓に良くない。ロシアンルーレットみたいなものだからな。
白けたのは、広島商−岡山学芸館である。これぞ、フリー抽選の弊害の極みだ。
わしは気が短い。よって、ベスト8進出校を早々と予想する。
智弁学園、履正社、星稜、敦賀気比、習志野、筑陽学園、東海大相模、明石商。
この中で予想が最も難しかったのは敦賀気比のブロックである。それは誰もが同じであろう。
こうしてみると、星稜と智弁和歌山が3回戦で当たること以外は、割と強豪が分散したな。
今日の朝日の朝刊に記者座談会が掲載されていた。各記者に80年代の記者のような切れがないのがハガい。
朝日は、智弁和歌山、東海大相模、星稜、明石商、習志野、履正社を大会6強としている。
智弁和歌山が優勝候補筆頭か…。わしは智弁和歌山なら、東海大相模と履正社を買う。
近江は、「追う9校」の中の1校という評価であった。
そうかぁ。全てのスポーツ紙がA評価の近江が9校の中でも5位ということはない。
これからまた記者座談会を精読する。そして、週刊朝日の「甲子園」が配送されて来るのを待つ。
しかし、土曜版のチラシの多さを何とかしてくれ。わしも大納言のようにチラシ抜きにすれば良かったわい。
週刊朝日の「甲子園」は、ヨドバシカメラのサイトから手配した。メール便にしたから月曜に投函されるだろう。
現在、午後5時半。まだ抽選結果で脳が沸騰している。
よって、DeNA−読売は上の空で見ることになろう。それでもDeNAの勝利を念じる。
明日はトリミングである。抽選日の今日にトリミングの予約を入れるバカはせん。
明日もクソ暑いのか。バスという甘い道を使わざるを得まい。
いかん。まだ東海大相模−近江に吐いている。春の関東王者と近畿王者が初戦で当たるなよ。
わしのしつこさが当代屈指であることは認めよう…。