そうだろ、そうだろ
プー太郎生活1457日目。
そうだろ、そうだろ。洗濯乾燥機が直らなかった。
修理に来た太っちょの兄ちゃんが洗濯乾燥機を解体したのを一目目て、「やばい」と思った。
というのも、錆びだらけであったからである。よくぞ、あそこまで傷んだもんだ。
錆びが原因で乾燥フィルターが作動しないのだから、わしが蹴りを入れても動かなかったのも道理である。
兄ちゃんによると、応急処置で作動するかもしれないが、2年以内に故障するだろうとのことであった。
しかも、応急処置代にインパチも掛かるという。
それなら腹をくくるしかない。ヨドバシカメラで新品を購入だ。
で、兄ちゃんに後継機種の値段を聞いてみた。
あに? 10万だと?
壊れた洗濯乾燥機は7年前に6万で買ったのに、その値上がり方はシャレにならん。
兄ちゃんの話では、乾燥機能がついていない物だと5万円ほどだそうである。
なら、それにする。ベランダで干すから、乾燥機能などいらん。
ハガかったのは、出張料がクソ消費税込みで3,780円だということである。
まあいい。兄ちゃんのお陰で諦めがついたからよ。
クソ消費税がアップすることからして、9月中に買う。よくぞ9月に壊れてくれた。
もったいなかったのは、フィルターAとBの部品代である。新調してもダメだったわけか。
号泣組翁との逢瀬の日にヨドバシカメラに足を伸ばすとするか。来週あたり、翁から声が掛かるだろう。
あに? 「たった今、2万円入金しました」だと?
その2万も死に金になるのは必至。洗濯機代に2万上乗せする方が遥かに肥沃な金の使い方だ。
嘉風が引退か。幕下に落ちるのでは仕方ないわな。
嘉風は、記録よりも記憶に残る力士であった。特にインタビューでの口舌が力士らしくなかった。
常にテンションの低い遠藤も、嘉風みたいに明快に話せ。それは無理か。
今日、鶴竜が負けたことと白鵬の出前で、誰が優勝するか、わけがわからなくなった。
貴景勝が優勝したりして。それはないか。
ともかく、クソ麻雀で洗濯機代を競馬がヘタクソな奴から補填したる。
9月に2回ある3連休にメンツを集めろ。それは厳しいか。
しかし、洗濯乾燥機が死ぬとは、「計算外だよ、玄大佐」…。