ビジュアル路線
 プー太郎生活2441日目。
 ティップネスの帰りに久々に日刊スポーツを買った。
 佐々木朗希の完全試合に関しての詳細な記事を読みたかったからである。
 で、吐いた。ネット上の記事とほとんど同じじゃねぇか。
 それじゃ、売れないのも当然だわな。わしも今回で懲りた。
 今日も太っちょとは会えなかった。4月に入って仕事が忙しくなったのか? 
 それはそうと、わしを注意した男はどこへ消えた? 抹殺されたのか? 
 ティップネスで帰りの仕度をしている時に、雨だと休んだおっさんからラインが来ていたのに気がついた。
 「鈴木誠也がいいね。順風満帆。好事魔多しにならないといいけど」 
 その発信時間に驚いた。午前4時48分たぁ。
 完全リタイアして、朝がクソ早くなったのか? まあ、そうなのだろうな。
 しかし、そのラインで大谷にホームランが出なかったことがわかってしまった。
 もし大谷がホームランを打っていたら、追加のラインが来ていたはず。
 わしは、そういうのに敏感なんじゃい。だから無闇なラインはハガいのである。
 ティップネスからの帰宅後に録画したエンゼルス-アストロズを再生した。
 大谷は産みの苦しみってやつだな。早く1本出したいところである。
 昨晩は時間がなくて、NHK将棋トーナメントを再生できなかった。
 それで、エンゼルス-アストロズを見終わってから見た。
 ほぉー。今季から司会の1人が鈴木環那女流三段になったのか。
 鈴木環那女流三段は、見る将なら誰もが知っている美人棋士である。
 NHKのビジュアル路線は民放なみだな。そういうこっていい。
 NHKのビジュアル路線といえば、「ワースポMLB」においてもである。
 土日の女性キャスターがかわい子ちゃんに変更になったのである。
 昨年までの土日の女性キャスターの容姿は十人並みだったからなぁ。
 しかし、誰が本人に降板を告げるのだろうか? 嫌な役目だ。
 民放のビジュアル路線は昔からである。
 素人参加のクイズ番組でもビジュアルで出場者を選んでいるのは南海権左でもわかる。
 そういや、ラッシャー板前が神田正輝が司会の旅番組のレポーターを降ろされたな。
 代わりに起用されたのがジャニタレと聞いて、「そうだろうな」と思ったわ。
 ラッシャー板前としては、収入面で大打撃である。って、人のことを心配する余裕があるか。
 12日からの楽天-オリックスが中止か。オリックスにコロナ罹患者が多数だからだという。
 オリックスにとっては、昨日の精神的ダメージを払拭するのに有難い中止と言えるかもしれん。
 昨日の試合にコロナで欠場していた宗や太田が出場していたら…。それは神のみぞ知るである。
 そうこうしていたら、号泣組翁からメールが来た。
 よし、木曜の午後に会いに行くぞ。久しぶりの逢瀬だし、子泣きじじぃをやるか。
 今晩もやることが多いな。ゲンダイ読み(2紙)、J:CОМブックス上の週刊誌読み、「鎌倉の13人」の再生。
 これでは在宅ワークをする余裕がぁ。「そういうこっちゃいかん」のはわかっとる! 了