流れがねぇ
プー太郎生活2465日目。
流れがねぇ。
今日の広島-読売が正にそうだった。
読売は、3~5回まで3イニング連続で外野手の捕殺で先制点が取れず。
そして、5回裏に広島がいい形で3点を先取。
「こりゃあ、今夜も読売ファンの嘆き節が楽しみだな」と思ったら、まさかの逆転負け。
ティップネスに行っていたことで、ライブで見ていなかったのが救いだ。
流れがねぇ…。
1986年のメキシコW杯の決勝戦もそうだった。
アルゼンチンが2-0とリードしていたのを、西ドイツが持ち前の勝負強さで終盤に追いついた。
が、その直後、マラドーナの絶妙なスルーパスからブルチャガが勝ち越しのゴールを決めた。
むろん、わしは徹夜で見ていた。それでも、ちょっと寝てから麻雀をしに大学に行った。
サークルの面々のたまり場に着くと、ドイツフリークのムキリョクンが居た。
ムキリョクンは、その試合について、「流れがねぇ」と、わしに訴えた。
嘆きはムキリョクンの十八番。その後も、「1週間は気分が悪い」、「何で、あれで負けるんだ」と愚痴のオンパレードだった。
当然、その後の麻雀で負けた。そういうのを、「流れ」と言うんじゃないのか?
わしは、麻雀には流れがあると思っている。つかない時は、とことんつかないからな。
ムキリョクンの言うところの、「説明の仕様のない嵌り方」というのもあるしよ。
広島-読売には吐いたが、ヤクルトが阪神に勝ったのには納得だ。
阪神打線は、石川の老獪なピッチングに翻弄・トイトイされたくせぇ。
今日の広島-読売だが、敵ながら吉川の頭部へのデッドボールは心配である。
それで、82年の広島の福士の松本匡史への頭部へのビーンボールを思い出した。
今日のはビーンボールでないが、福士のは余裕でビーンボール。
好調だった松本が戦線を離脱したことで、読売は中日にマクられたのであった。
ちなみに、熱狂的な読売ファンの書記長も、「福士のはビーンボール」と断言していた。
今日、昨日の春季大阪大会の結果が判明した。
大阪桐蔭9―1汎愛(7回コールド)
ムーミンは控えのメンバーを多く出場させたと思われる。
それでも、かわい子ちゃんではない汎愛にコールド勝ちをするのが大阪桐蔭たる由縁だ。
流れといえば、2017年・夏の大会の大阪桐蔭-仙台育英もである。
試合終了と思われたショートゴロが、ファーストの中川のベースの踏み損ないでセーフ。
その直後に全くの伏兵に逆転サヨナラ打を食らったのだから。
明日はティップネスの休館日。絶好の麻雀日和りなのに、赤紙が来ねぇ。
テッポウ野郎が臆しているのか、競馬がヘタクソな奴に見せ金がないのか?
どのみち、打てないことに変わりはない。まったくもって、「計算外だよ、玄大佐」だ。
明日は何をするか? 流れに身を任せたい。了