検査結果は問題なし
プー太郎生活2470日目。
季節外れの寒さの中、新宿まで行ってきた。
心電図、心臓エコーを受けるために新宿のクリニックを訪れたのである。
そしたら頸動脈エコーの受診もあった。それは「計算外だよ、玄大佐」だった。
待合室で金曜版のゲンダイを読んでいたところで、中年の女性スタッフに呼び出された。
その時に開いていたページは、キムラ店の紹介記事が載っているエロページ。
妙齢の女性スタッフでなかったのは救いだった。どこにチャンスが転がっているか、わからないからな。
って、まだ諦めていないんかい。福本伸之がその麻雀漫画で訴えていたように、勝負事は諦めたら終わりよ。
心電図、心臓エコー、頸動脈エコーのうち、心臓エコーに時間が掛かった。
何か問題があったのか? が、医者との面談で問題は何にもナイマンと言われた。
それにしても、自分の心臓が動いている動画を見るのは気分がいいものではなかった。
つい、「いつか、その動きも止まるんだな」と思ってしまったんじゃい。
今日の医師は院長でなく、40前後の割と若い医師だった。
わしのシャワシャワな質問にきちんと答えてくれたとはいえ、当たりは院長の方が良かったな。
しかし、清算の時に、「4,750円です」と言われたのは吐いた。保険が利いて3,000円台と聞いていたからである。
その吐き顔を受付の綺麗な姉ちゃんに見られたのはハガかったわ。
4,750円といっても、この土日で5,000円ほどJRAに寄付した奴のことを考えて、「それは生き金だ」と自分を納得させた。
とはいうものの、ピンの麻雀での箱ラス分の失費は痛ぇ。
相撲は録画したので仕切りを早送りして見た。ところが、録画開始時間は4時半からだった。
「プーチンのクソバカの演説を中継していた」だと?
そのせいで30分ずれたのか。そんなもん、シカトしろ。
今日は若隆景と御嶽海が敗れ、2日目を終わって、関脇以上の力士、全員に土がついた。
今場所もカオス場所になるのは必至。誰が優勝するのか、見当もつかん。
「鎌倉の13人」は、相撲を見終わってから、昨日、録画したのを再生した。
予想通り、源平合戦は軽く扱われていた。
源平合戦はメインストーリーではないから仕方ないが、壇ノ浦の戦いはもっと丁寧に描くべきではなかったか?
ただ、小泉のガキが意外と演技が巧かったのには感心した。貴族化した平家の棟梁として適役だったと認めたい。
昨日、今日とバタバタしていたので、大阪桐蔭の試合をYouTubeで見るのが今日になってしまった。
4-1のスコアからして、レギュラーがあまり出ていないことが予想されたが…。
やはり、野手は4人しか選抜のレギュラーが先発していなかった。
それでも前の試合で20三振を奪った投手が相手でも負けないのが大阪桐蔭である。
明日は弟がうちに来るので、これからトイレ掃除だ。トイレが汚いと小言を食らうからである。
チョンガー・ザ・グレートだと、「女なんて掃除や洗濯をしていればいいんだよ」という金言が死語になる。
明日は、その発言主の団塊おっさんに会いたい。いつか、おっさんと腹を割って話したいものである。了