マスクはつける
プー太郎生活2771日目。
あに? 「アメリカがメキシコに敗れた」だと?
プールDではベネズエラがプエルトリコに勝ったし、日本の準決勝の相手がわからなくなった。
しかし、アメリカもしょうもねぇ。オールスター打線を組んだのに、今日もあまり振るわなかったとはよ。
常に追う展開で打撃陣が力んだのか? それにしたって、看板倒れもいいところじゃないか。
やはりアメリカは先発ピッチャーが弱い。各球団のエース級が誰も参加していないのが響いているわけだ。
ベネズエラの主力として、ロイヤルズのスーパー・キャッチャーのペレスの名を挙げなかったのは抜かっていた。
ペレスといえば、2021年シーズンにホームラン数で大谷を上回った強打者。
そのペレスがプエルトリコ戦でホームランを含む4打数4安打だったのか。
あのミゲル・カブレラが7番だし、ベネズエラがクソ強いのがよくわかったわ。
オーストラリアがチェコに勝ったことで韓国の第1ラウンドでの敗退が決まった。
これで3連続で第1ラウンドを突破できず。張本氏みたいな存在が韓国に居たら、大喝を入れるだろうな。
日本の準々決勝の相手がイタリアであることを、昨日、日記をアップしてから知った。
イタリアをかわい子ちゃんと思っていたが、メジャーの選手やメジャーの経験者が多いとのことである。
これは油断ならない。大谷を先発させるべきだ。
断水だが、ティップネスから帰宅したら、断水終了のペラ紙が玄関口に挟まれていた。
それならティップネスに長居しなくても良かったわけだ。
今朝は災害に備えての水は使わず、昨晩にコップと洗面器に溜めた水で凌いだ。
災害に備えての水は大事にせんとな。
ちなみに、災害用の水として2リットルのペットボトルを15本備えている。
その辺の慎重さは金竜飛に勝るとも劣らないと言えるだろう。
今日からマスクの着用が個人の判断に任されることになった。
わしは金竜飛のような慎重派なので、マスクをしてティップネスに向かった。
そしたら歩いている奴らも電車に乗っている奴らも、そのほとんどがマスクをしていた。
電車の中でただ1人ノーマスクだったのは、わけのわからない和服を着ていた気難しそうなじじぃだった。
ティップネスでのマスク着用は任意であるが…。
ティップネスでも、ほとんどの奴がマスクを着用していた。
絶対に居るクソ団塊野郎がマスクをしていたかどうかはチェックし損なったわ。
女性蔑視発言の団塊おっさんは来ていたが、プールとサウナで一緒だったので、マスクに関してはわからんかった。
おい、おい、正代はどうしたんだ? 今日は業師・霧馬山を力づくで寄り切った。
明日は貴景勝-正代が組まれている。これは見ものだ。
ムキリョクンから仲間内での花見の打診がラインで来た。
ここ3年花見は中止だったから、開催となれば4年ぶりか。
18日か21日かは未定だが、ともに選抜大会と重なる。
が、仲間内の付き合いは大事だし、大会の序盤なので参加する。
わしとしては、カードからして18日の方がいいが、18日は雨でクソ寒いとの予報である。
あいつら、そういうのは当てくさるから始末が悪い。
さて、これから木曜版と金曜版のゲンダイを読むとするか。
今日は木曜版と金曜版のゲンダイが郵送されてきたのである。
よって、今晩は忙しい。そういうこっていいだろう。了