勝って良かった

 
 プー太郎生活2812日目。

 今日はティップネスに太っちょの姿はなかった。

 今日のロッテ-ソフトバンクの試合をマリンスタジアムに観戦しに行くと言ってからな。

 今日のロッテの先発は佐々木朗希。そして、相手は太っちょが最も嫌っているソフトバンク。

 太っちょとしては痺れる試合だったわけだ。実際、試合も痺れる展開だったようである。

 8回、9回とリリーフ陣が失点し、危うく佐々木の勝利をフイにするところだったのか。

 太っちょは、今頃、上機嫌で帰途についているだろう。

 いや、飲んでいるか? 太っちょは酒を嗜むそうだし。

 ここで時間を戻したい。

 ティップネスの風呂から上がって着替えている時に、競馬がヘタクソな奴からラインが来ているのに気がついた。

 クソ麻雀の打診かと思ってラインを見たら、
「上高地」という文字と上高地の写真だった。

 営業で上高地に行くわけがないから、かみさんとの旅行だろう。

 わしは上高地に行ったことがないので頭にきた。

 それで、
「小四喜子、国士」という無味乾燥なラインを送ってやったわい。

 ティップネスからの帰宅途上で、市長選と市議会議員選の期日前投票をしてきた。

 共産党のビラで市が国民健康保険料を2017年度から2割上げたことを知っていたので、市長選は現職に入れなかった。

 国民健康保険料の2割増など、とんでもないの究極タイガーだ。

 市議会議員は共産党のおばさん候補に投じた。

 わしは、
「女なんて掃除や洗濯をしていればいいんだよ」の女性蔑視発言の団塊おっさんとは違うんじゃい。

 それはそうと、共産党本部の党員除名事件はまずかったな。

 わしのようなミドルな共産党支持者でも引いたのだからよ。

 今回の地方選でも共産党は票を減らすであろう。

 帰宅して日刊スポーツのサイトを開いて息を飲んだ。

 NHKが船岡アナを論旨免職か…。

 厳しい処分になるとは思っていたが、論旨免職とは予想以上だ。

 そりゃ、ストーカー行為は犯罪だが、処分が厳し過ぎると思うのは甘いか?

 船岡アナは、まだ中学生だかの子供が2人居る。これから、どうするのだろうか? 

 再就職は難航を極めようし、人生詰んだ感がある。

 ヤクルトが今シーズンを象徴するような試合で読売に勝った。

 今シーズンを象徴するような試合とは、少ない得点を投手陣が守るという試合である。

 それにしても、打てん。今日も5安打。

 1、2番を固定できないのと村上がまるで当たっていないのが、その要因である。

 いったい村上はどうしてしまったんだ? 今日もノーヒットだぞ。

 WBCの後遺症か? 開幕戦でいきなりホームランを打ったので、それはないと思ったのだが…。

 ともかく、勝って良かったわ。神宮で読売に3連敗するという悪夢にはならなかったわけだからな。

 ほぉー。DeNAが今シーズン初登板の今永の好投で勝ったか。

 明日は大貫の復帰登板だし、これでバウアーが先発投手陣に加わったら、DeNAがヤクルトにとって最も怖い存在になる。

 救いは、オースティンがまだ戦列に戻れないことである。

 というわけで、これから報知のサイトに飛ぶ。さらばだ。了

次の日へ 前の日へ
日記トップへ HPトップへ