休養日③
プー太郎生活2932日目。
「投打ともにほぼ互角とみるが、昨夏の決勝の舞台を知る仙台育英が経験値で上回る分、やや優位か」
「経験値でまさる仙台育英に対し、僅差で食らいつく展開に持ち込みたい」
以上は、朝日新聞の決勝戦の展望記事である。
やはり仙台育英が優位か。
大方がそういう予想だろう。わしは、仙台育英がある程度の点差で勝つと見ている。
小宅が先発でないと、よりその可能性が高いのではないか。
わしの予想スコアは、「仙台育英6-2慶応」である。
しかし、朝日もアホやのぉ。決勝戦の展望記事をご丁寧にもネットにアップするとはよ。
明日は2時試合開始か。2時からにしたのは、クソ暑い真昼間を避けたからなのは南海権左でもわかる。
12時に試合開始だったら、サラリーマンは昼休みに1時間だけだが見られたのな。
わしがサラリーマンなら、明日はクソ余裕で出前である。むろん、準決勝の月曜も出前を取っていた。
というわけで、今日も無料券を使ってティップネスを利用した
受付でわしの利用状況をチェックした姉ちゃんは、わしが甲子園大会観戦を理由に8月を休会にしているとは思いもよるまい。
今日は太っちょとは会えなかった。太っちょと高校野球の感想戦をしたかったのによ。
女性蔑視発言の団塊おっさんのおっさんとはプールで挨拶を交わした。
おっさんも、わしが8月にあまり姿を見せていない理由を知る由もないわな。
今日は、ティップネスからの帰宅途上で床屋に寄るつもりであった。
だが、今日は床屋の休業日だった。
わしが通っている床屋が第2火曜と第4火曜が休みであることを忘れていたわ。
というか、今日が火曜というのに意識が行っていなかったわ。
甲子園大会で曜日の感覚が狂っていたくせぇ。
日刊スポーツの記事で、佐々木麟太郎、真鍋、佐倉の左の強打者トリオがU18に選ばれないことを知った。
3人とも今大会で活躍できなかったから仕方ないとはいえ、それだと打線に一発屋を欠くことになる。
U18の監督である馬淵のおっさんは、それを織り込み済みということか。
さ、明日こそ昼前まで寝るぞ。
昼前に起きてから朝のルーティンをこなして、ネットの記事に目を通せば1時半くらいになる。
それから決勝戦モードに入る。今年も琴光喜でないから純粋に決勝戦を楽しめる。了