半分、納得いかん
 
 プー太郎生活3337日目。
 ハガい。わしの清すぎる1票が死に票になってしまった。
 東京20区は木原誠二と共産党候補の2人の立候補が常で、共産党候補は比例で復活してきた。
 それが、国民民主のクソタレが候補を立てくさったことで反木原票が分散して、共産党候補が比例復活できなかった。
 それどころか、共産党候補が票数で国民民主野郎を下回った。
 共産党アレルギーが予想以上にあるというわけか。
 自民党がボロ負けしたのは当然として、共産党が議席数を減らしたというのは、どういうことだ? 
 裏金を暴いたのは共産党だぞ。
 なのに、この結果。納得いかん。
 それよりも許されないのは萩生田が当選したことである。
 裏金事件の象徴的な奴が当選って、民度の低さも極まれりだ。
 それを言えば、愛知1区もだ。河村が当選したと知って、思っくそ吐いた。
 西村と世耕の当選にも大喝だ。裏金で総理の目がなくなったのはいい気味だが。
 丸川の落選には快哉を叫んだ。応援演説をしたとかいう安倍のかみさんもざまぁだ。
 昨日はNHK・BSでの日本シリーズを観終わってから、NHK総合で選挙速報に触れていた。
 「当選した稲田事務所から…」の瞬間にザッピングをした。
 が、日本テレビで桜井がコメントしているのに吐き、即、チャンネルを変えた。
 今度はTBSだかフジテレビだかで石丸が出ていたのを見て、また吐いた。
 ちょうどいい機会だったので、それで昨日はテレビを叩き切った。
 ともかく、石破が短命で終わるのは確実になった。
 次は誰か? 
 高市はまったくもって論外。高市ならアホの小泉の方がマシだ。
 いや、いい加減、下野させないとダメよ。
 
 ここで話を変えたい。
 横浜が関東大会の準々決勝で東農大二に2-0で勝って、来年の選抜大会への出場を確定させた。
 今日は2得点に終わったものの、秋の段階では総合力は横浜が随一ではないか? 
 来年の選抜大会で横浜が優勝候補の一角に挙げられるのは間違いない。
 高校野球といえば、2018年夏の優勝投手の柿木が戦力外になった。
 数か月前の日記で、「柿木はヤバそうだ」と書いたが…。
 150㎞を超える速球も決め球になる変化球もなく、ピッチングが巧いわけでもなかったから、プロでは通用しないと思っていた。
 同じ歳の読売の直江も戦力外が通達されたというし、プロは本当に厳しい。
 ところで、大谷は軽症なのか? 
 緘口令が敷かれているのか、重症か軽症か判然としない。
 もし明日の試合で欠場となれば、最も吐くのはフジテレビの中継スタッフであろう。
 明日はティップネスに行くかどうかで迷っている。
 ワールドシリーズ観戦を途中で切り上げたら、帰宅するまでに結果が耳に入ることは避けられないからである。
 大谷が出場するかどうかで決めたい。
 クソ~、昨日の選挙結果は、半分、蹴ったクソ悪ぃ。了