引き籠りデー⑧

 
 プー太郎生活3405日目。

 今日は
「サンデーモーニング」とNHK将棋トーナメントの放送があった。

 これで正月気分が抜けた感があった。そうじゃなくちゃいけねぇ。

 今日の
「サンデーモーニング」は7時半からだった。

 そんな時間に起きられっこないだろ。当然、録画したので見た。

 それで時間が押して、NHK将棋トーナメントも録画での視聴となった。

 今日の
「サンデーモーニング」のスポーツコーナーに王大先輩と張本勲氏が出演した。

 張本氏はOB野球大会でヨレヨレだったが、今日は矍鑠としていた。

 老けたのは否めなかったものの、上原よりもよっぽど聞き応えがあった。

 上原は発言が無難すぎて、全く面白くない。その点、張本氏のコメントは痛快である。

 駒田アナが、
「お2人は不滅の大記憶をお持ちです」と言ったが、わけても王大先輩の868ホーマーは金字塔である。

 不滅の大記憶といえば、金田正一氏の400勝と福本豊氏の1,065盗塁もだ。

 その4人は、いずれも左投げ左打ちである。

 今や左投げ左打ちの名手は絶滅危惧種に近い。

 今日のNHK将棋トーナメントは佐藤天彦九段と糸谷哲郎八段の対局であった。

 相入玉かと思われたが、佐藤天彦九段が寄せ切った。

 相入玉で点数勝負になるという煮え切らない一局にならなくて良かったわ。

 新年早々の放送で相入玉ではシャレにならんて。

 散歩から帰って来てから青色申告会ソフトへの入力作業をしようと思ったが、YouTubeの誘惑に負けてしまった。

 YouTubeは1度見出すとキリがないな。今日は役満シーンの金太郎アメとした。

 数多くアップされている役満シーンだが、天和は1つ、地和は2つしかアップされていない。

 ともに天文学的に低い出現率だから、それは尤もだが。

 天和、地和とも、進行役と解説者が呆気に取られている。

 瞬間的に何が起こったのか、わからなかったのも無理はない。

 わしはクソ麻雀で天和か地和を和了られたらチップを払わん。

 というわけで、奇跡の9連休とやらも今日で終わり。

 今頃、多くの勤め人が壮絶な闘いを展開しているであろう。

 そういう闘いと無縁になったのは寂しいものである。

 この9日間において、使った金は元日に弟に家に行く途上で買ったケーキ代だけ。

 しかし、ケーキ代がクソ高かったのには吐いた。

 最も安いケーキで520円たぁ、信じられぞうだった。

 明日は、ティップネス帰りに駅近のスーパーで総菜などを買い込む。

 スーパーでも野菜を買わない主義を貫く。

 あに? 明日は雨だと? 

 新年初めてのティップネス詣で、それはハガい。

 だからといって出前にしては、昨日、一昨日と行っていないから会費に負けてしまう。

 明日は雨だと休んだおっさんと違うところを見せたる。了

次の日へ 前の日へ
日記トップへ HPトップへ