指名か否か?
プー太郎生活3409日目。
今日の青色申告会での予約時間は午後2時半。
パンクチュアルが数少ない売りのわしは2時10分に到着した。
受付で指名の人の名前を書くと、待合室で待つように言われた。
待合室には50歳以上とおぼしき奴らが10人ほど居た。
そのほぼ全員がスマホをいじっているたぁ。
若い奴ならともかく、いい歳こいてスマホに首ったけになってんなよ。
わしはゲンダイを読みながら、名前がアナウンスされるのを待った。
待ち時間は20分ほどだろうと思っていたところ…。
わしの後に入ってきたおばさんが先に席に座っていたおばさんに、「何分くらい待っていますか?」と聞いた。
「30分ほどです」に、「今、システムが故障していて、待ち時間が2時間くらい掛かるって、受付の人に言われましたよ」と聞こえて吐いた。
そんなことは受付で言っていなかったぞ。
「今日は嵌ったな」と思ったが、程なくして待合室に居る奴らが次々と呼び出された。
ということは、システムの故障が直ったのだろう。
程なく、わしの名前がアナウンスされた。
そうだろう、そうだろう。名前を読み間違えられた。
受付で名前にルビを振っておくんだったわ。
18番の席と言われたので18番の席に着こうと思ったら、見慣れない40歳くらいの女性が正面に座っていて、また吐いた。
わしが指名しているのは男性だぞ。
その女性に、「いつも××さんに指導を受けているのですが…」と言ったら、受付の女性が手配をミスったことがわかった。
それで待合室に逆戻りとなった。こういうのも初めてである。
やはり今日は嵌り日か? 説明の仕様のない嵌り方ではないが。
しかし、40歳くらいの女性職員もハガかったろうな。
いわば自分が却下されたわけだからな。
これがキムラ店だったらシャレにならないところである。
もっともキムラ店で指名した嬢の手配を間違えられたことは1度もないが。
待合室で10分ほどゲンダイを読んでいたら、また間違った読み方で名前をアナウンスされた。
もうそれには慣れっこよ。
さすがに今度はいつも指名している人の席への案内となった。
今日の指導はあっという間に終わった。
なにせ貸金庫代の入力がわからなかっただけだったからな。
次回はいよいよ確定申告である。
むろん、いつもの人にやってもらう。
って、出前は勘弁してくれよ。
そう書くと本当にそうなることがあるのがハガい。
青色申告会を辞した後、税務署へ顔を出した。
今年は税務署で処理しないとならない案件もあるのである。
前にラインでの予約のやり方を聞いたが、今日はその確認のために行ったのであった。
ラインでの予約は予約合戦になるくせぇ。
キムラ店での予約合戦は不敗だったが、ラインでの予約合戦に勝てる気がせん。
税務署では何やら書類を提出している奴らが何人か居た。
そいつらも裏金議員を許せないと思っているであろう。
今日は待合室での待ち時間が短かったので、ゲンダイをだいぶ読み残した。
これからじっくりゲンダイを読む。
こうして今日もあっという間に1日が過ぎて行く…。了