当然の非難殺到

 
 プー太郎生活3413日目。

 激怒。PK戦の途中でCМになるたぁ。

 日テレに非難殺到って、当たり前だ。

 スポンサーが絶対だってのはわかるがよ、融通を利かせろって。

 結果を知らないようにしてYouTubeでPK戦を見たとはいえ、えれぇストレスが溜まった。

 しかし、決勝戦でのPK戦は残酷すぎだって。

 かつてのように両校優勝でいいじゃないか。

 両校優勝で何か不都合でもあるのか? 

 ヤクザの抗争じゃあるまいし、最後の最後まで決着をつける必要はあるまいて。

 トーナメントだから準決勝までの試合がPK戦での決着というのはわかる。

 決勝戦は最後の試合なんだし、そんな残酷なことをさせるなよ。

 それにしても、前橋育英の選手の5~7番目のキッカーの胆力は凄かった。

 外せば負けのキックを悉く決めたのだから。

 最後にGKに止められた流通経済大柏の選手にとっては一生のトラウマとなろう。

 全く無関係の立場のわしでも見ていて胸が痛くなったわ。

 かように高校サッカーは苛烈なPK戦がある。

 だから、ワールドカップでPKを成功させた日本選手は全員が高校サッカー出身だという。

 逆に失敗した選手は全員がユース上がりだそうだ。

 失敗した選手の名前を書くのは何だが、駒野、南野、三苫、吉田は、いずれもユース出身である。

 PK戦があまりに凄まじかったので、延長戦を含めた110分の内容が頭から吹き飛んでいる。

 互いに一歩も引かない捻じり合いだったことは覚えているが。

 今日の国立競技場の観衆は6万か。

 もしコロナがなく、予定通りに東京オリンピックが行われていたらと思うとゾッとする。

 1936年のベルリンオリンピックのような熱狂になって愚民化が進み、自民党のやりたい放題になっているはず。

 そして、今頃は憲法が改正されていたであろう。

 高校サッカーの中継が伸びたので、大相撲は後半戦だけの視聴となった。

 今日のトピックは、2日目にして琴櫻に土がついたことである。

 しかも、阿炎に完敗。負け方も悪いし、綱取りに向けて黄信号が灯った。

 照ノ富士は隆の勝を右四つに組み止めたのに、勝負を決めるまで時間が掛かった。

 これは中盤までに負けが混んで出前か?

 今場所は見所が多いと思っていたが、早くも暗雲が漂ってきた感じである。

 今日も中央競馬が開催されたのか? 

 競馬がヘタクソな奴から、
「当たらな過ぎてラグビーを見ています」とのラインがあったぞ。

 スポーツ新聞のネットに競馬の記事が出ていなから、野郎、地方競馬でやられたな。

 ったく、懲りない奴だ。勘で馬券を買って当たるわけがないだろうが。

 明日は歯科で歯のクリーニングを受ける。

 明日はダメ出しを食らうか? 

 ここ2回はダメ出しされていないが…。

 明日はマイナ保険証を持って行くか。

 ったく、イチイチ、うざったい。

 いかん。まだ日テレのクソ中継への怒りが収まらん。

 風呂から上がってからアイスを食って怒りを減じたい。了

次の日へ 前の日へ
日記トップへ HPトップへ