土曜日のティップネス

 
 プー太郎生活3440日目。

 土曜日にティップネスに行ったのは記憶にないな。

 なので、混んでいるか空いているかはナゾだった。

 わしは混んでいると思ったが、そんなに混んでいなかった。

 ハガかったのは、太っちょさん、女性蔑視発言の団塊おっさん、愛犬家のハゲオヤジさんらお馴染みの連中と会えなかったことである。

 わしを注意した男? どうでいいわい。

 絶対に居るクソ団塊野郎は、クソ余裕で来ていた。

 1人暮らしなのか家に居場所がないのかだろう。

 そいつが悲しみ組なことは確かである。

 それにしても、今日は見掛けない顔が多かったな。

 その分、いつも見る顔が少なく、違和感を覚えたわ。

 土曜日とあって、プールでキッズスクールが開催されていた。

 そのせいで5レーンあるうちの3つがキッズ用として使われ、残りの2つが水中ウォーキング用と水泳用だった。

 その水泳用が25m用とビキナー用の併用で吐いた。

 チンタラ泳いでいる奴がいて、思うように泳げなかったじゃないか。

 来週と再来週はウィークデーに2日行けないので、2週とも土曜日に行く予定だったが、今はどうしようか迷っている。

 ティップネスを辞してから、ティップネスが入っているビルの1階にある本屋に寄った。

 「ホームラン」の選抜ガイド号を読みたかったからである。

 税抜き1,600円って、あんだ、そりゃ。

 ベースボールマガジン社の選抜ガイド号が税込み980円だからボッタクリだ。

 
「ホームラン」の選抜ガイド号を立ち読みしたのは、早実の評価を知りたかったも大きかった。

 ベースボールマガジン社の選抜ガイド号の早実の評価がCだというのが、どうしても納得いなかったからじゃい。

 それは、PLの西田が、
「選抜で箕島に負けたのがどうしても納得いかなくて」と言っていたのと同じだ。

 
「ホームラン」の選抜ガイド号では、早実はB評価だった。

 それどころか、大会展望の記事で優勝候補のケツに挙げられていた。

 それには納得だ。早実がCということは断じてない。

 
「ホームラン」の選抜ガイド号も、横浜、健大高崎、東洋大姫路を3強としている。

 これほど同じ構図の大会も珍しい。

 田無駅前ビルの中にある八百屋に寄ったが、サツマイモは買わなかった。

 どう考えても電子レンジで焼き芋作りに成功するとは思えなかったからである。

 その代わりにアマゾンからドライフルーツを購入した。

 ドライフルーツも食物繊維とビタミンCが豊富だというのでな。

 さて、これからYouTubeで西武ザコ支線の前面動画を見るとするか。

 わしも悲しみ組なのは言うまでもない。了

次の日へ 前の日へ
日記トップへ HPトップへ