加湿器が壊れる
プー太郎生活3454日目。
今朝、加湿器が壊れた。
12月に購入したばかりだったのだが…。
小次郎に噛まれたことでコードの一部からニクロム線が剥き出しになっていたので、やぶない状態だとは思ってはいた。
水を入れ替え、コードをコンセントに差し込んだ瞬間、その部分から音を出して火花が散り、コードが切れたのであった。
今、空気がカラカラなので、アマゾンから同じ加湿器を手配した。
3月3日にお届けということだが、良い商品なので、それに決めたのであった。
その間、濡れた手拭いをカーテンレールに引っ掛けるなどして凌ぐしかない。
そんなことがあったことから、電子レンジのコードをコンセントに差す時にビビった。
麻雀でいえば、何を切っても当たるという感覚になっていたわけである。
それにしても、「計算外だよ、玄大佐」の失費だ。
今度は小次郎にコードに噛まれないように細心の注意を払いたい。
このところニュースや報道番組を見る気が失せている。
必ずと言っていいほどクソ野郎関連のニュースが報じられるからである。
クソ野郎の言動があまりに異常なことで、アラブ系の奴らがクソ野郎に投票したことを悔いていると聞いた。
って、何を今更だ。そんなことはわかっていたことじゃないか。
今日の「サンデーモーニング」でもクソ野郎のニュースを扱っていた。
録画したので見たので早送りした。
奴のツラを見るだけで吐き気がするのでな。
NHK将棋トーナメントも録画で視聴した。
今日は準々決勝の第4局で、佐藤天彦九段と郷田九段の対局であった。
両者の対戦成績は、佐藤天彦九段の8勝3敗か。
それからしても、37歳の佐藤天彦九段が53歳の郷田九段に勝つと思っていたが。
それが相穴熊だったのに、わずか102手で佐藤天彦九段の投了となった。
自分の玉の守りの駒が全て剥がされ、相手の玉はガチガチの囲いのままとあっては投了するわな。
将棋を見終わってから散歩に出掛けた。
日曜だというのに、割と綺麗なお姉さんがオーナーと思われる喫茶店が閉まっていた。
地域密着型の喫茶店なのに、どうしたことか?
割と綺麗なお姉さんとは、まだ1度しか会えていないのがハガい。
日によって散歩コースを変えていることがチャンスを少なくしているわけだが。
毎日同じコースを散歩させた方がいいのか、毎日違うコースを取ったらいいのか、わからん。
明日、弟がうちに来る。
アマゾンプライムでの中谷の試合を観るためである。
今度の中谷の相手は無敗のメキシカンか。
28戦全勝18KОとは怖い相手である。
中南米では無敗同士を早い段階で戦わせるから、その戦績には脅威を覚える。
が、そういう相手に勝たないと所望している井上戦は実現不可能となる。
今回はアマゾンプライムでの中継というのが有難い。
なぞのLeminoでの中継だったら吐いていたところである。
明日のメインイベントは中谷の試合なのだが、テレビCМでは那須川天心の試合を前面に押し出している。
那須川の方が中谷より人気があるからだろう。
2人のボクシングでの実績では圧倒的に中谷なのにな。
さ、これから部屋とトイレの掃除だ。
でないと、弟に苦言を呈されるからである。
あ゛~、うざってぇなぁ了