人生ソフトモード
プー太郎生活3515日目。
「えれぇ寝たな」と思って時計を見たら10時38分だった。
久々のK点超えには納得だ。途中でションベンに行かなかったし。
11時からドジャース-パイレーツの放送があるので、慌てて小次郎に鶏ささみを与えた。
わしの非の打ち所がない朝食は試合を観ながらとなった。
山本由伸とスキーンズの先発ということで緊迫した投手戦を期待したが…。
山本由伸が不調で、ドジャースが0-3で完敗した。
大谷は今日も全く冴えず、4タコ。
スキーンズに抑えられたのは仕方ないにせよ、リリーフ登板したピッチャーのクソ甘いスライダーも打ち損じるたぁ。
ダボハゼみたいに何でもかんでも打ちに行っているのも不調の要因だと思われる。
それはそうと、サードのマンシーを何とかしろ。
打てないわ、守れないわでは、話にならん。
今日は失点のきっかけになるクソエラーをしたし、ドジャースファンが罵倒するのもわかる。
ドジャースの試合に吐いてからすぐに、阪神-読売のBS・日テレにチャンネルを切り替えた。
こちらは阪神が勝ったので吐かずに済んだ。
今日の試合は読売の申告敬遠が裏目ったが、申告敬遠をして良い結果になったのは少ないように思う。
それは高校野球においてもである。
ランナーが溜まるのがピッチャーにとってプレッシャーになるからか?
うむ~、奥川が勝てん。このところ早い回で失点している。
打線がクソ弱い中日に打ち込まれたのだから深刻である。
あに? 春季都大会の準々決勝で早実が日大三に1-6で敗れただと?
中村が登板したかどうかはナゾだが、完敗じゃないか。
これは夏に向けて黄信号だな。
選抜で監督のシャワシャワな投手起用で負けたことが尾を引いているのか?
いや、もうそれはあるまい。単に日大三の方が強いということだろう。
しかし、こうして野球でどうのこうの言っているうちは人生ソフトモードである。
ティップネスに通っている奴らも人生ソフトモードの奴がほとんどであろう。
愛犬家のハゲオヤジさんは例外といったところか?
それにしても、今日の夕食の焼きそばはまずかった。
昨日の買い物で、いつもの焼きそばではなく、安いのを買ったのが失敗だったわ。
やはり高いのは、それだけの価値があるということである。
それはパンもだ。
コンビニのパンは1つも美味くないが、専門店のパンは味覚がイカれているわしでも美味いと感じるからな。
日記をアップしたら、報知新聞のファンサイトへ飛ぶとするか。
そういう陰険なことをするということは、人生ソフトモードであることの証左であろう。
人生ハードモードなら、そんな余裕は何にもナイマンなはず。
それはそうと、パソコンメールに送られて来る大量の迷惑メールを何とかしてくれ。
このところ日に200通以上だからシャレにならん。
迷惑メールを拒否する術がないのがハガい。了