家庭の事情だと?
プー太郎生活3522日目。
今朝は10時に目が覚めた。寝すぎのはわかっとる。
それから小次郎に食事を与え、パーフェクト朝食を摂ってから録画中のドジャースの試合を観ようと思ったところ…。
9時半からしか録画されていなくて吐いた。
しまった。朝ドラトラップがあるのを忘れていた。
ったく、大概にせぇよ。わしみたいに朝ドラに全く興味がない奴がいるんだからよ。
そのせいで山本由伸の好投を1イニングしか見られなかった。
夏の甲子園大会での中継でも朝ドラトラップがあるかと思うと腹が立つ。
大谷は4タコ。
山本由伸が、「僕が投げる時は打ってくれない」と言っているそうだが、今日もだった。
試合は雨で一時中断になり、その間、NHKは野茂の2度のノーヒットノーランの試合を流した。
1度目は打者天国のクアーズ・フィールドでの試合だったから価値が高い。
ただし、ヒットメーカーのラリー・ウォーカーが欠場していた。
ウォーカーが出ていたらノーヒッターになれたか怪しい。
2度目はオリオールズ戦での試合。
こちらもホームではなかったが、当時のオリオールズ打線は非力なデシールズが3番というかわい子ちゃん打線。
それを割り引いて考えないといかん。
って、イチイチ、廣岡達郎氏みたいにケチをつけるなや。
ちょうどブレーブス-ドジャースの試合が終わった時に弟かから電話があった。
あに? 「5日は家庭の事情で井上の試合を観に行けない」だと?
いったい、どんな事情なんだ?
と聞いたら、「色々とあるんだよ」と、その事情とやらを教えてくれなかった。
おそらく義妹が難色を示したのであろう。
その点、気楽なチョンガーのわしは、自分の時間に他人が入って来ることはない。
それがいいのか悪いのか、答えは出ん。
ほぉー。9月14日にアフマダリエフと試合をすることが決定したのか。
わしは、井上にとってアフマダリエフが最大の難敵だと思っている。
しかし、5日の試合に勝たないとアフマダリエフ戦は流れる。
5日の試合の前にアフマダリエフ戦が決まったというのは少し嫌な感じだ。
高校野球でも先を見た監督の多くが目の前の試合で負けているからである。
今日のDeNA-読売には納得だ。
バウワーの完封よりも、高校野球ファンなら誰でも知っている松尾の攻守に渡る活躍の方が印象に残った。
当然、ヒーローインタビューはバッテリーの2人。
そのインタビューで気になったのは、バウワーが日本語を全くネグレクトしたことである。
2年前はヒーローインタビューでは最後に日本語で叫んでいたのにな。
どういう心境の変化があったのかはナゾである。
奥川がまたKOされたか。
今の球威と変化球の切れでは厳しいな。
今日の4番は茂木であった。
その茂木に代打・増田って、あんだ、そりゃ。
4番を任せた以上、左対左もあるか。
そういや、トマソンにもそうことがあったぁな。
代打を出されたトマソンが鬼のような形相をしているというリポートが入った瞬間、解説の廣岡達郎氏が、「タハハ」と嘲笑したことに、わしは吹き出したのであった。
さて、これから何をするか。
積読になっている本でも読むとするか。
それは不毛な時間の過ごし方ではないと思うが…。了