怪しいペットボトル
-ウルトラセブン・第10話「怪しい隣人」より-
プー太郎生活3529日目。
今日で小次郎と顔合わせをしてから、ちょうど1年である。
場所は尾山台のこうのとりセンターであった。
こうのとりセンターのお姉さんが、「イケメンですねぇ」と言っていたのが忘れられん。
わしもそう思った。だから一目惚れしたわけだが。
飼い主バカと思われようと、小次郎がイケメンなことは確かである。
ただ、ブリーダーの成長後の予想体重3㎏というのは大外れとなった。
現在、5.6kg。カニヘンはダックスの中でも最軽量の犬種なはずだが、どういうことだ?
まあ、いいけどよ。
初対面から1年目ということで、太っちょさんからもらったビーフ&野菜の缶詰を散歩から帰って与えた。
太っちょさんの所のガーナ君の口には合わなかったそうだが、小次郎は食べた。
犬によって好みが違うことはわかっとる。
今日も散歩で動物病院の前まで行った。
動物病院の方にズンズン向かって行くのだから止めようがないんじゃい。
今日はガラス越しにトリマーの女性と目が合った。
もちろん会釈したが、トリマーの女性も不思議に思ったことだろう。
散歩の帰り道で消防自動車がうちのマンションの方に3台も「ドレムラー、突進」だったので何事かと思った。
そしたら小学校の前に何人もの警察官と消防関係者が居たのが目に入った。
野次馬の1人が、「昨日から門の所に茶色い液体が入ったペットボトルが置かれているんですよ」と教えてくれた。
立川の小学校であんなクソ事件があったばかりだし、そりゃ、警察としては放ってはおけんわな。
小次郎を抱いてしばらく様子を見ていたが、キリがないので帰宅した。
ペットボトルの中身が毒物だったらニュースになっているかもしれん。
散歩に行く前までダイヤモンドバックス-ドジャースを観ていた。
佐々木朗希、あかん。
虚弱体質なのだから中5日での登板はムリゲーというものである。
が、乱戦になった試合は面白かった。
ドジャースとしては、現時点でのダイヤモンドバックスのクローザーがシャワシャワだったのがラッキー飯村だったな。
最後は大谷のスリーランで決着した。
大谷にアンダーハンドを投入せざる得なかったというのは、ダイヤモンドバックスとしてはクソハガかったとしか言い様がない。
ほぉー。春季兵庫大会の決勝戦は、「東洋大姫路2-1報徳学園」か。
東洋大姫路が2点しか取れなかったことからして、報徳学園のピッチャーは左腕だったか?
果たして、阪下は夏の予選まで戦列に復帰できるか?
激戦の兵庫大会だけに、阪下抜きでは厳しいだろう。
大阪桐蔭は15-1で勝って、準決勝に駒を進めた。
しかし、どう考えても今日の相手はかわい子ちゃんだから、正直言って参考外である。
ヤクルト-読売?
わしの3時間を返せ。
明日は井岡の試合がABEМAで中継される。
って、無料配信だろうな?
でないと視聴することができん。
明日の井岡の試合は、アルゼンチンの世界チャンピオンとのダイレクト・リマッチである。
井岡の勝ち味は薄いだろう。下手するとKOされるぞ。
明日で小次郎がうちに来てから1年になる。
明日は犬用のケーキを与える。
それにしても、1年なんて、あっという間だな。
こういうクソ温い生活をしているから、よけいそう感じるのであろう。
だから、1日1日を大切にしないといかん。
なるべく不毛な日を少なくしたいものである。了