DAZNに大喝
プー太郎生活3555日目。
ほぉー。柴田勲氏が2日連続でミスターの自宅に弔問に訪れたのか。
トランプ賭博で逮捕され、その後の記者会見にトランプ柄の服を着て臨んだというデタラメ男も義理堅いじゃないか。
それにしても、柴田氏が81歳というのが信じられん。
V9メンバーで70代なのは堀内恒夫氏だけか?
堀内氏、森氏、黒江氏、高田氏、末次氏が弔問したかはナゾである。
今日は大塚のクリニックに行って来た。
それで4週後に予約を入れたのだが…。
しまった。その日は2時から健康診断だった。
わしとしたことがダブルブッキングをするたぁ。
慌てて地元のクリニックに電話して、健康診断の日を7月10日の午後2時とした。
来週の木曜は千駄ヶ谷の会社に仕事の打ち合わせに行く。
予定は何でもかんでもティップネスの休館日である木曜に入れるようにしているんじゃい。
いや、トリミングは例外だ。
わしが指名しているトリマーは木曜日は出勤していないからである。
言っとくが、そのトリマーはおばさんだぜ。
凄く感じがいいので、いつもやってもらっているんじゃい。
と、ここまでは順調だったが、DAZNでカンガルー-日本を観ようとして吐いた。
DAZNをクリックしてもフリーズして、どうすることもできなかったのである。
それでネットで調べたら、以下のようなフザケた注意書きがあった。
「DAZNは、1アカウントで最大2台の端末で同時視聴ができます。
しかし、2024年2月14日以降、ロケーション数(IP)が1に制限され、同じWi-Fi上でないと同時視聴ができなくなりました」
ということは、弟が先にDAZNを見始めたということか。
今日の試合が大一番だったら、試合途中からの視聴でもいいから、弟の家に押し掛けていよう。
しかし、こんなトラップがあるたぁ。
DAZNが電話対応していたら不幸の電話をしていたところである。
とにかく今回で学習したぜ、DAZNを違う家で同時視聴できないことを。
日本のスタメンを知って、また吐いた。
日本の生き馬キックを願っていたサウジ、バーレーン、中国、インドネシアもであろう。
結局、試合終了直前に失点して、0-1で敗戦か。
サウジ、バーレーン、中国、インドネシアはお気の毒様だな。
試合が終わってから弟に電話したところ、弟はDAZNで試合を観たという。
「凡戦なうえ、結局は負けたのだから、今日はいいじゃないか」か。
やはり凡戦だったか。
凡戦だったことは、日刊スポーツの速報からもわかったわ。
カンガルー戦が観られないということで、ロッテ-読売に切り替えた。
しかし、BS・テレ東の中継は、あんだ!
ロッテの主催ゲームなのに画面に、「長嶋茂雄さんに捧げる1勝を」とあって頭にきた。
アナの読売びいきの実況も目に余った。
太っちょさんが観ていたら、怒り心頭であったろう。
その怒りもロッテのサヨナラ勝ちで鎮まったはず。
それはわしもだ。
最後はあっけなかったな。
ノーアウト満塁がツーアウト満塁になったのでダメかと思ったが、サヨナラ押し出しデッドボールとはよ。
おっ。ヤクルトが4点取って勝った。
明日、ティップネスで太っちょさんや愛犬家のハゲオヤジさんと会ったら、話が弾むだろう。
クソ~、DAZNの事実上の値上げに腹が立つ。
北中米ワールドカップでDAZNが放映権を獲得なんてことになるなよ。
さて、これからゲンダイ読みだ。それからアイスを食う。
それでDAZNへの怒りの熱量を下げたい。了