千駄ヶ谷駅
プー太郎生活3562日目。
千駄ヶ谷の会社での打ち合わせ時間は午後1時からだった。
なので、録画していたパドレス-ドジャースを観てから出発することにした。
ドジャースが必死の継投で何とか勝ったが、パドレスは継投ミスではなかったか?
5回途中の大谷のところで、まだ1失点だった先発右腕を左腕に変えたのを「早ぇ」と思ったのは、わしだけではあるまい。
実際、パドレスの先発右腕も不服そうだった。
それでキレたらⅢA行きか?
というわけで、千駄ヶ谷の会社に行ってきた。
相変わらず、千駄ヶ谷駅周辺には食い物屋が何にもナイマンだった。
千駄ヶ谷駅は決してザコ駅でないのに、どういうわけか?
わしが千駄ヶ谷の会社に勤めていたら昼飯はコンビニ弁当の金太郎アメになっているだろう。
千駄ヶ谷駅前には津田塾大がある。
津田塾大の学生は学食か自宅で作った弁当で昼飯をシノいでいると思われる。
仕事の打ち合わせは1時間ほどで終わった。
昨年より楽な内容なのは良かったが…。
4回に渡ってわしが作成したものを提出するのはいいとして、2回目の作成期間が甲子園大会の期間とモロに被ることに吐いた。
これは前倒して7月中に作るしかないな。
7月中といっても下旬は予選が大詰めだから、中旬までに何とかせんと。
よって、7月はクソ忙しくなる。
何日かティップネスを出前にしないとならないだろう。
高校野球だが、昨日の仙台育英-青森山田は準決勝ではなく、準々決勝だったわ。
わしとしたことがハガい。
明日の準決勝で、仙台育英は聖光学院と対戦する。
秋は仙台育英が不覚を取ったが…。
ソフトバンク-読売は観ていてイライラした。
試合結果はともかく、BS・朝日のアナが読売サイドからしか実況しなかったからである。
そういう偏向実況は日テレだけで沢山だ。
そうだろう、そうだろう、今日もヤクルトが負けた。
打てないわ、打たれるわでは、どうやったら勝てるというのか?
まじで100敗するぞ。
その前に高津監督は休養となろう。
明日はティップネスに行く。
サウナと水風呂で色んな憂さを晴らしたい。了