ミッション成功
プー太郎生活3567日目。
「大谷の投球結果を知らずに帰宅する」
それが今日のミッションであった。
ムリゲーかと思ったがクリアできた。
愛犬家のハゲオヤジさんと太っちょさんと話したらミッション失敗と思っていたところ、ハゲオヤジさんは結果を知らなかったくせぇ。
サウナルームでは犬の話が専らだった。
太っちょさんとは、太っちょさんが来館した時に挨拶を交わしただけであった。
今日は太っちょさんと時間がずれたのはラッキー飯村だったと言える。
ロッカールームやサウナルームでじじぃどもが大谷のことを話していなかったのも、ミッション成功の一因だった。
むろん、トレーニングルームでは有酸素マシーンに備え付けのテレビを見ないようにした。
自らがミッション失敗の原因になったら話にならないから細心の注意を払ったのである。
帰りの電車の中はスマホをいじっている奴の金太郎アメで、情報が耳に入ることはなかった。
帰りの電車が旧型車両で車内にニュースが表示されなかったのも助かった。
うっかりニュースを目にして吐いたことが何度かあるからな。
というわけで、無知のまま大谷の投球を見ることができた。
結果は1イニングを2安打1失点。
160㎞が出て、変化球も切れていたので、長いイニングを投げるのはリスキーとはいえ、投手として復活したと言える。
それにしても、1失点は不運だった。
先頭のタティースJr.の打席において、2球ストライクをボールと言われ、挙句、打ち取った打球がセンターへのツーベース。
タティースJr.を抑えていたら無失点で終えられたろうによ。
アラエスには難しいシンカーをセンター前にヒットされた。
さすがは3年連続首位打者。ここはアラエスに脱帽だったな。
マチャードに犠牲フライを打たれたが、1点は仕方ないので、結果オーライと言える。
シーツ、ボガーツは、セカンドのエドマンの好プレーもあって打ち取った。
しかし、今日の球審はクソだったな。
大谷の第4打席では明らかボールをストライクと言いくさった。
それと、初回のマチャードは空振り三振だって。
試合は大谷が自らの黒星を消すタイムリーなど2安打2打点。
元タイガースのレジェンドのミゲル・カブレラが選手時代、「エイリアン、エイリアン」と言って驚嘆していただけのことはある。
4回裏にヒットを放ってサードまで進んだ大谷は、サードベース上でマチャードとおどけ合っていた。
それをアナが、「3塁ベース上で大谷がパドレスの選手と話しています」と実況した。
アナはマチャードのことを知らんのか?
実況アナの誰もがメジャーの選手に精通しているわけではないから目くじらは立てんが。
次回も1イニング限定の登板だという。
しかし、今日のピッチングを見たら、先発陣の台所事情がクソハガいだけに、長いイニングを投げさせたくなったろうな。
パの強さは、あんだ。
いくら読売が負けても、阪神、広島、DeNAも枕を並べ続ているのだからハガい。
それはそうと、阪神がシャレにならんな。
株主総会で藤川監督がやり玉に挙がったそうだが、わしも藤川球児に監督の資質はないと思う。
広島戦での新井監督に対する態度は論外であったし。
クソ~、明日もクソ暑いのか。
明日も日が落ちてからでないと散歩に行けん。
とにかく、この暑さは何とかしてくれ。了。