あいつら~

 
 プー太郎生活3580日目。

 今日は愛犬家のハゲオヤジさんとも太っちょさんとも会えなかった。

 2人と話さないと物足りなさが残るのは確かである。

 ティップネスの帰りに八百屋に寄ったのだが、袋に5つ入っているりんごの大きさがいつのも半分ほどの大きさで吐いた。

 それでいて値段はいつものと同じ580円。

 それでも買ったが納得できん。

 りんごの他に購入したのはバナナとレモン。

 とっくの昔に顔なじみになってるレジの姉ちゃんは、わしが果物類しか買わないことを不思議に思っているだろう。

 
「その姉ちゃんが美人か?」だと? 

 それについては、ここでは申し上げない。

 帰宅して今日配送されてきた木曜版のゲンダイの元阪神・今岡のコラムを読んで怒髪天を衝いた。

 「高野連は公式戦を全国一律で7回制に短縮することを検討し始めているそうだ」 

 あいつら~、やっぱり、そうか。

 ファンにアンケートを取ると反対の声が圧倒的なので、アンケートを実施せず、てめぇらで決めるというわけか。

 監督や選手も7回制に反対がほとんどなのに強攻突破しようとは、とんでもないの究極タイガーだ。

 7回制にしたら、わしはファンを止める。7回制など野球ではないからな。

 今岡のコラムで頭にきたのは、今岡が7回制に賛同していることである。

 プロ野球OBで7回制に賛成意見の奴を初めて知ったわ。

 今岡のコラムは綺麗ごとの金太郎アメであまり好きでなかったが、これでもう読まん。

 木曜版のゲンダイで楽しみにしているのはラサール石井氏のコラムである。

 今回は参政党の危うさを書いている。

 そのラサール石井氏が7月の参議院選で社民党から比例区で立候補すると聞いた。

 比例区はいつも共産党と書いているが、今回はラサール石井氏にするかもしれん。

 選抜大会に出場した東海大札幌が敗退したのか。

 選抜後にチームが不振というのは知っていたが、それにしても早い敗退だ。

 選抜出場校のうち、約3分の1が夏の大会にも出場する。

 果たして、今年は何校か? 

 今年の予選では大きな波乱があるような気がしてならん。

 それにしても、7回制の件は実に気分が悪い。

 本決まりになったら、その晩は怒りで一睡もできないだろう。

 それで弟に電話で訴えたら、
「もう外堀は埋まっているって」と言われた。

 確かにな。今年の国体で7回制を実施することになった時点で、もう終わりということだ。

 一両日中に高野連に7回制のアンケートがどうなっているかについて電話する所存である。

 電話に出た職員に不機嫌攻撃をしないようにしたい。

 その職員が悪いわけではないからな。

 今日で今年も半分が終わった。

 上半期はいいことが何にもナイマンだった。

 下半期は役満級とまではいかなくとも、何かいいことがあって欲しいものである。了

次の日へ 前の日へ
日記トップへ HPトップへ