ダックス兄さん
 
 プー太郎生活3596日目。
 今日の予選は注目のカードはなかった。
 予選はまだ序盤ということである。
 なのに、浦和学院が既に敗退しているのが信じられん。
 って、わしは未練がましいんじゃい。
 早実はコールド勝ちした。
 と言っても、フォアボールやエラーに恵まれてのもので、打線が炸裂したわけではなかったのがハガい。
 その打線であるが、先発メンバーが選抜時と大きく変わっていて吐いた。
 4番だった山中が8番で、5番を打っていた渡辺が2番。
 さらに3番に入っていた灘本と9番でしぶといバッティングを見せていた白仁田が先発落ち。
 このオーダー変更は意味がわからん。
 今日はエースで中心バッタ―でもある中村は代打での出場だった。
 相手がかわい子ちゃんだったからだろうが、選抜大会の聖光学院戦のようにシャワシャワな投手リレーをして負けたら、しばき倒すぞ。
 メジャーのオールスターゲームは、ティップネスに出発するまで観ていた。
 ナ・リーグの完勝かと思いきや…。
 帰宅して最後まで視聴して驚いた。
 6-6の引き分けで、最後はホームラン競争での決着になったとはよ。
 そのホームラン競争でのシュワーバーは凄かった。
 3スイングともホームランたぁ。
 シュワーバーは三振かホームランかという岩鬼みたいなバッターだが、後半戦はホームランを連発して大谷をマクるかもな。
 そのホームラン競争に大谷とジャッジが出なかったのは、2人ともシーズン再開に備えて既に帰っていたからか。
 かりに残っていたとしても、両者とも辞退したであろう。
 今日はサウナルームで愛犬家のハゲオヤジさんと一緒になった。
 昨日、わしが姿を見せなかったことを、「ダックスお兄さんは予選で忙しいからでしょう」と、太っちょさんと話していたという。
 その通り。昨日は浦和学院の試合でイっていたんだって。
 で、ハゲオヤジさんに浦和学院の敗退を愚痴った。
 大型チーム好きのわしは、浦和学院の敗退が未だに受け入れられんのだ。
 それはそうと、2人はわしのことをダックス兄さんと呼んでいるのか。
 兄さんというほど若くはないが、その呼び名に不満は何にもナイマンだ。
 今日はハゲオヤジさんに、「荒木大輔より1学年下でしたっけ?」と言われた。
 それに正直に、「いえ、1学年上です」と答えた。
 ハゲオヤジさんに対して歳をごまかしても詮無いからな。 
 ん? わしはハゲオヤジさんに自分の出身校を言っていないぞ。
 ということは、太っちょさんがハゲオヤジさんに話したわけか。
 太っちょさんに前に、「高校はどこですか?」と聞かれたので、その時に教えたのであった。
 今日こそは8月の休会届けの手続きをしようと思っていたところ、今日も受付にはバイトと思われる姉ちゃんしかいなかった。
 それで今日も見送ったが、手続きの期限は25日までだから、明後日にはせんとな。
 来週は予選が佳境に入るので、ティップネスを出前にする日が多くなるのは自明だしよ。
 大相撲4日目は波乱の日となった。
 もっとも、豊昇龍が負けることは波乱でなくなりつつあるが。
 今日は阿炎にあり得ないような完敗だった。
 大の里が敗れるとは思ってもみなかった。
 大の里の全勝優勝で琴光喜になっていた奴は吐いたであろう。
 中日の確変ぶりはあんだ? 
 このまま一気に2位になるかもしれん。
 わしは、今は広島、DeNA、中日に肩入れしている。
 その理由は書くまでもない。
 明日は東洋大姫路、広島商の試合が予定されているが、雨で流れそうである。
 その他は注目の試合はないという感じである。
 ともかく、今晩は早めに意識を失うこととしたい。了