スポニチので納得

 
 プー太郎生活3570日目。

 わしは、Google Chromのトップページを朝日comにしている。

 それでカムチャッカ半島での地震と日本各地に津波警報が出ていることを知った。

 避難されている方にはお見舞い申し上げたい。

 日刊スポーツのサイトに接したら、甲子園出場49校の完全データが載っていた。

 相変わらず日刊スポーツはアホだな。

 それで日刊スポーツを買わないファンが多いことは南海権左でもわかる。

 日刊スポーツのランクはというと…。

 ほぉー。健大高崎と横浜が特Aか。

 つまり、健大高崎と横浜が優勝候補の双璧というわけだ。

 わしも今大会はその図式だと思っている。

 Aランクは、仙台育英、関東一、豊橋中央、智弁和歌山、神村学園だと? 

 東洋大姫路と沖縄尚学がBとは、どういうことだ? 

 山梨学院のBも腑に落ちん。

 東洋大姫路、沖縄尚学、山梨学院がBで、豊橋中央がAということはないだろうて。

 それがどうしても納得いかなかったので、ティップネスに行く途上でスポニチを買った。

 って、180円かよ。高ぇ。

 
「どうしても納得いかない」の出典は、PLの西田の「選抜で箕島に負けたのがどうしても納得いかなくて」

 スポニチは、仙台育英、健大高崎、横浜、山梨学院、東洋大姫路、智弁和歌山、西日本短大付、神村学園、沖縄尚学をAランクとしている。

 それよ、わしが期待していたのは。

 京都国際は、日刊スポーツ、スポニチともB。

 前年の優勝投手の西村が健在とはいえ、西村のワンマンチームに近いからであろう。

 日刊スポーツが敦賀気比をCとしているのにも喝だ。

 今年の選抜大会でダークホースに挙げられ、実際、健大高崎に善戦した敦賀気比がかわい子ちゃんということはない。

 悲しいのは四国の4校の評価である。

 日刊スポーツは済美以外の3校がC、スポニチは高知中央以外の3校がC。

 78年に高知商と高松商が優勝候補だったのを知っているだけに、野球王国だった四国の低迷ぶりが信じられん。

 ともかく、今大会は強豪が多く出場しているので実に楽しみである。

 ティップネスを8月に休会したのは当然よ。

 もしまだ勤め人だったと思うとゾッとする。

 有給の残り日数がロボコンになるところであった。

 予選が終了したことで、明日は大塚のクリニックに安心して行ける。

 明日は胃薬を処方してもらう予定である。

 今日は胃痛が収まっているが、先週の月曜以来、ずっと胃の調子が良くないんじゃい。

 予選に入れ込み過ぎたからか? 

 それはあり得る。

 健大高崎の決勝戦、横浜の5回戦、準々決勝戦、準決勝戦でイっていたのでな。

 それにしても、在宅ワークがハガい。

 前倒しでチマチマやっているが、仕事筋がほぼゼロだけに吐きまくりながらの作業になっている。

 明日も大塚のクリニックから帰ってから在宅ワークをせんと。

 何とかしてくれ~。了

次の日へ 前の日へ
日記トップへ HPトップへ