イカサマではなかった

 
 プー太郎生活3572日目。

 8月のティップネスはクソ余裕で休会にしている。

 が、いきなり1日の今日、参上した。

 むろん、ポイントから無料チケットを使ってである。

 しかし、対応したバイトの姉ちゃんは吐いたであろうな。

 休会の月の初日に現れたとあってはよ。

 週の中頃までは、台風9号の影響で、今日、明日とクソ雨との予報であった。

 明日はトリミングなので、天気予報が変わって良かったぜ。

 明日もし雨風がシャレにならない強さだったら、わしも小次郎もレインコートを着て動物病院まで行く予定であった。

 犬用のレインコートは、過日、アマゾンのサイトから購入していたのである。

 その辺の準備万端さは諸葛孔明なみとしか言い様がなかろう。

 アマゾンのサイトといえば、今日、週刊朝日の甲子園特集号の購入手続きをした。

 明日、届くというのだから有難い。

 しかし、ヨドバシカメラのサイトで甲子園特集号を販売しなくなったのがハガい。

 本は3%とかそこらのポイントがつくのによ。

 今日は朝日新聞に記者座談会が載っていないことを弟からのラインで知った。

 弟の職場では朝日、読売、毎日の3紙が読めるという。

 ということは、明日か明後日に掲載されるわけだ。

 弟の家では東京新聞を取っているので、土日の明日、明後日は、わしがコンビニで朝日新聞を買うしかない。

 明日はスカを食らう可能性が高いが、それは覚悟の上だ。

 今日はサウナルームで太っちょさんと一緒になった。

 で、今日の抽選のことを話した。

 
「高野連がイカサマをやるですか。十分に考えられますね」 

 かように、誰もが高野連のことを信用していない。

 そして、その結果は…。

 まず、寶の挨拶に吐いた。

 こいつが7回制を主導している1人かと思って、ブン殴りたくなったわ。

 オンラインでの抽選ということでイカサマを勘ぐったが、49校のキャプテンがオンラインで番号を引く方式でイカサマはないことがわかった。

 さすがに高校野球でイカサマはせんか。

 開幕戦が強豪対決なるのはハガいから、仙台育英、健大高崎、横浜のキャプテンが引く番の時は、
「引くなよ」という声を出した。

 対照的にかわい子ちゃん高校の時は、
「引けよ」と呟いた。

 そしたら、まず小松大谷の主将が引き当てた。

 それで強豪対決ではなくなったのでホッとしたのは確かである。

 小松大谷の後はなかなか決まらず、残り6つの時点での創成館のキャプテンがやっと引いた。

 ということで、開幕カードは小松大谷-創成館になった。

 好カードではないとはいえ、クソ余裕で見る。

 開幕カードの抽選でさえこんなに緊張したのだから、3日の本抽選が思いやられるな。

 来年の選抜大会からDH制を採用することが決まったか。

 秋季大会はDH制なしだから、ほぼぶっつけ本番になる。

 どうせなら秋季大会から導入すべきではないか?

 しかし、どうにも嫌な予感がする。

 DH制を露払いにして7回制を採用するのではないかと。

 7回制は高校野球の死を招く。

 それを高野連の連中はわかっているのか?

 わかっているはずがねぇ。

 今年が9回制最後の大会にならないことを念じて、今日は脱稿したい。了

次の日へ 前の日へ
日記トップへ HPトップへ